○○の趣味
 2015年に見た
 映画の感想文  
96時間レクイエム 
ST赤と白の捜査ファイル
 アニー
 ジョーカー・ゲーム
 チャーリー・モルデカイ
 繕い裁つ人
 マエストロ
 深夜食堂
 悼む人
 アメリカンスナイパー
 風に立つライオン
 ナイトミュージアム
 暗殺教室
 イントゥ・ザ・ウッド
 ジュピター
 ジヌよさらば
 マジック・イン・
 ムーンライト
 ワイルドスピード
 龍三と七人の子分
 寄生獣 完結編
 王妃の館
 フォーカス
 ビリギャル
 脳内ポイズンベリー
 駆け込み女と駆け出し男
チャッピー
 ラン・オールナイト
 あん
 夫婦フーフー日記
 トゥモローランド
 海街ダイアリー
 マッドマックス4
 ストレイヤーズクロニカル
 アリスのままで
 アベンジャーズ
 ターミネーター
 奇跡の2000マイル
 HERO
 人生スイッチ
 ジュラシック・ワールド
 ボヴァリー夫人とパン屋
 日本のいちばん長い日
 ミッション・
インポッシブル
 進撃の巨人(前)
 テッド2
 S−最後の警官
 アンフェアthe end
 天空の蜂
 キングスマン
 アントマン
 ボーイ・ソプラノ
 パパが遺した物語
 マイインターン
 シャーリー&ヒンダ
 アデライン、100年目の恋
 ボクは坊さん
 エール!
 MOZU
 コードネームUNCLE
 バクマン
 ラスト・ナイツ
 ハッピーエンドの選び方
 007スペクター
 黄金のアデーレ
 みんなのための資本論
 杉原千畝
 海難1890
 スター・ウオーズ
 フォースの覚醒
 2014年に見た
 映画の感想文 
 大脱走
 黒執事
 小さいおうち
 エンダーのゲー
 トリックラストステージ
 ウルフ・オブ・
ウォールストリート
 マイティー・ソー
 エージェント:ライアン
 大統領の執事の涙
 土竜の唄
 ホビット
 銀の匙
偉大なるしゅららぼん
 ロボコップ
 ローン・サバイバー
 LIFE
 チーム・バチスタFINAL
 リベンジ・マッチ
 白ゆき姫殺人事件
 キャプテン・アメリカ
 テルマエ・ロマエU
 相棒ー劇場版
 ネイチャー
 アメージングスーパーマン
 ウッジョブ
 ミスターGO!
 青天の霹靂
 万能鑑定士Q
 MONSTERZ
 ポンペイ
 春を背負って
 300帝国の進撃
 ノア 約束の舟
 トランセンデンス
 超高速!参勤交代
 オール・ユー・ニード・
イス・キル
 マレフィセント
 ゴジラ
 Godzilla
 るろうに剣心 京都大火
 ライズ・オブ・シードラゴン
 トランスフォーマ
 宇宙兄弟#0
 イントゥ・ザ・ストーム
 プロミスト・ランド
ルパン三世
 フライト・ゲーム
 フルスロットル
 舞妓はレディ
 るろうに剣心伝説の最期
 ジャージー・ボーイズ
 蜩ノ記
 ファーナス決別の朝
 ふしぎな岬の物語
 ザ・テノール
 まほろ駅前狂騒曲
 ヘラクレス
 イコライザー
 美女と野獣
 エクスペンダブルズ3
 100歳の華麗なる冒険
 ドラキュラZERO
 神様の言うとおり
 インターステラー
 西遊記
 フューリー
 寄生獣
 ゴーン・ガール
 ホビット決戦のゆくえ
 2013年に見た
 映画の感想文 
 大奥
 96時間
ルーパー 
 東京家族
 アウトロー
 ライフ・オブ・パイ
 ストロベリーナイト
テッド
 脳男
 草原の椅子
 ダイ・ハード5
 パーカー
 横道世之介
 ジャンゴ
 フライト
 クラウドアトラス
 プラチナデータ
 相棒 X-DAY
 ボクたちの交換日記
 オズはじまりの戦い
 ゴーン・ベイビー・ゴーン
 君と歩く世界
 舟を編む
 リンカーン
 藁の楯
 図書館戦争
 ラストスタンド
 アイアンマン3
 探偵はBARにいる
 クロユリ団地
 俺俺
 オブリビオン
 バレット
 エインド・オブ・
    ホワイトハウス
 華麗なるギャツビー
 アフタ・アース
 ハングオーバー
 真夏の方程式
 奇跡のリンゴ
 ワイルドスピード
 風立ちぬ
 Short Peace
 終戦のエンペラー
 謎解きはディナーのあとで
 パシフィック・リム
 ローン・レンジャー
 ワールドウォーZ
 少年H
 スター・トレック
 マン・オブ・スチール
 タイムスクープハンター
 ホワイトハウスダウン
 キャプテン・ハーロック
 許されざる者
 エリジウム
 謝罪の王様
 そして父になる
 アタル
 人類資金
 おしん
 ダイアナ
 グランドイリュージョン
 REDリターンズ
 利休にたずねよ
 49RONIN
 武士の献立
 ゼロ・グラビティ
 永遠の0
 ウォーキング with 
 ダイナソー
2012年に見た
 映画の感想文 
山本五十六 
ALWAYS 
 BUNRAKU
 日本列島
いきものたちの物語
 テンペスト
 J・エドガー
 ドラゴン・タトゥーの女
 はやぶさ
 Time
 ブリューゲルの動く絵
 シャーロック・ホームズ
 マーガレット・サッチャー
 僕達急行
 スター・ウォーズ
 バトルシップ
 SPEC-天
タイタンの逆襲 
 宇宙兄弟
 ブラック&ホワイト
 幸せの教室
 外事警察
 ダークシャドウ
 MIB3
 GIRL
 ミッシングID
 幸せのキセキ
 スノーホワイト
 スパイダーマン
 ラム・ダイアリー
 臨場
 海猿4
 スターシップ・トゥルーパーズ
 ダークナイトライジング
 アベンジャーズ
 トータル・リコール
 あなたへ
 プロメテウス
 踊る大捜査線
 デンジャラス・ラン
 バイオハザードX
 ボーンレガシー
 ハンガーゲーム
 ツナグ
 セイフ
 旅の贈りもの
 バイオハザードダムネーション
 のぼうの城
 リンカーン
 アルゴ
 人生の特等席
 ロックアウト
 スカイフォール
 ウーマン・イン・ブラック
 今日恋をはじめます
砂漠でサーモン
フィッシング
ホビット 
 レ・ミゼラブル
2011年に見た
 映画の感想文
相棒-劇場版
アンストパブル
グリーン・ホーネット
RED
ガンツ
あしたのジョー
ヒアアフター
 
 豆腐小僧
 アンノウン
 アジャストメント
 パイレーツ・オブ・
カリビアン
 X-MEN
 スーパーエイト
アンダルシア 
 ハングオーバー
 ハリー・ポッター
 トランスフォーマー
 メカニック
 シャンハイ
 うさぎドロップ
 ライフ
 グリーンランタン
 アンフェア
 ロサンジェルス決戦
 エンディングノート
 猿の惑星
 一命
 ステキな金縛り
 カウボーイ&エイリアン
 三銃士
 カイジ2
 マネーボール
 コンテイジョン
 インモータルズ
 タンタンの冒険
 リアルスティール
 新少林寺
 ミッション:
インポッシビル
2010年に見た
 映画の感想文
釣りバカ日誌20
ゴールデン
   スランバー
インビクタス
タイタンの戦い
アリス・イン・
   ワンダーランド
座頭市
アウトレイジ
 セックス・アンド 
    ・ザ・シティ
ザ・ウォーカー
アデル
インセプション
ソルト
魔法使いの弟子
ベスト・キッド
きな子
悪人
バイオハザード
海猿
13人の刺客
ナイト&デイ
雷桜
エクスペンダブルズ
SP野望篇
ハリー・ポッター
ロビン・フッド
バーレスク
トロン
Part2015
映画紹介 2014年に見た映画で〜す。ここをクリックしてね!⇒
映画はいいですね。
映画を見ている時は自分が主人公、しばし夢の世界で遊べますから。

  Back
 

題名  スター・ウオーズ フォースの覚醒 2015年12月22日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」。

2005年公開の
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」以来、
10年ぶりで、新シリーズの3部作の第1作目。
舞台背景は「エピソード6/ジェダイの帰還」から
30年後の世界。"SF大好き”な私には待ちに待った作品。

粗筋の紹介前に、物語の中心となる言葉を
説明しましょうか。

”フォース”とは、
全ての生命体自身が持っている潜在的なエネルギーで
覚醒すると、超能力者に変身出来る。
”ジェダイ”とは、
銀河の平和を守る正義の味方。フォースを操り、
師匠から厳しい訓練を受けて騎士になる。
”シス”とは、
ジェダイの対極にある悪の権現。
恐れや怒りの感情に支配され、騎士同様にフォースを
操り、師匠と弟子のコンビで行動する。
”ライトセーバー”とは、
フォースに目覚めた者が所持して、刀のようなもので、
光の刃はレーザー光線のように、触れると切断出来る。
レーザーの色はジェダイは青、シスは真紅。

さて、あらすじは、
最後のジェダイであったルーク・スカイウォーカーが
姿を消した後、銀河では”ファースト・オーダー”と称する
悪の軍団が銀河に脅威をもたらしていた。

ルークの双子の妹、
レイア将軍(キャリー・フィッシャー)は
レジスタンスを率いて、新共和国と協力して
黒ずくめの姿のカイロ・レン( アダム・ドライバー)を
はじめとする”ファースト・オーダー”打倒の
切り札となるルーク(マーク・ハミル)を探していた。

レジスタンスの
ポー・ダメロン(オスカー・アイザック)は
ルークが隠遁している場所の地図を手にいれるが
砂漠の惑星「ジャクー」で敵に捕まる。

その直前にその地図をドロイドのBB-8に託す。
逃げ出したBB-8は、ジャクーで
孤独な少女レイ (デイジー・リドリー)に
出会い行動を共にすることに。

と、まぁ〜、本作では、シリーズ初となる
女性主人公のレイを中心に展開していきますが、
相棒が帝国軍団の一員だった黒人の
フィン(ジョン・ボイエガ)だったのは意外でした。

新シリーズの一作目だからか、過去の作品の集大成の
趣きがあり、旧シリーズから
ハン・ソロ(ハリソン・フォード)とその相棒の
チューバッカ(ピーター・メイヒュー)が再登場。
勿論、ソロの愛機・ミレニアム・ファルコンも
大活躍と各場面で、いいとこ取りの感がありました。

初めて観る人は大歓迎でしょうが、過去作品を何度も
観ている私には少し物足りなかったが、
新キャラクターのレイの活躍とドロイドのBB-8が
コロコロと転がる姿が可愛かったので良しとしましょう。

さて、タイトルの”フォースの覚醒”とは、
誰がどのようにして覚醒するのか、見てのお楽しみ。
 

題名  海難1890 2015年12月20日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「海難1890」。
日本トルコ友好125周年を迎えた今年、
両国の絆の深さを写し出す。
史実を基にした物語を映画化。

この映画を観たら今、ロシアと険悪な状態になっている
トルコを応援しなくてはと思ったことでした。

キャッチコピーは
”日本人が知らない、奇跡の実話”。

1890年に起きたエルトゥールル号遭難事件と、
1985年のイラン・イラク戦争勃発時に、
テヘランに取り残された日本人の救援のため、
トルコ政府が救援機を飛ばして救出した出来事を前半と後半に分けて制作。

前半は明治22年(1889年)7月、
オスマン帝国は大日本帝国への親善使節団を派遣。
ムスタファ機関大尉( ケナン・エジェ)ら
618名の軍人がエルトゥールル号に乗り込み出航する。

エルトゥールル号は明治23年(1890年)6月、
無事に日本に到着し、明治天皇に拝謁する目的を果たして、
9月15日、帰国の途につく。

しかし、台風に遭遇し紀伊大島沖で座礁し、沈没する。
紀伊大島・樫野の村民たちは
遭難に気づき、台風の中を総出で救助に向かう。
又、医師の田村元貞 (内野聖陽)も
助手のハル(忽那汐里)と共に負傷者の手当てをする。
救助活動の結果、69人の命を助けてトルコへ帰還させる。

時は移り、1985年。
イラン・イラク戦争下のイラン・テヘラン。
トルコ大使館の職員ムラト(ケナン・エジェ)と
日本人学校の教師・春海(忽那汐里)は地下避難壕で出会う。
そんな中、イラクのフセインは
イラン上空を飛ぶ航空機を攻撃すると宣言。

日本大使の野村(永島敏行)は救援機を要請するが
JALも自衛隊機も飛ばせないとの報告を受け苦悩する。

春海はトルコに救援機の手配を頼むよう野村に進言。
トルコのオザル首相は救援機の派遣を決定する。
しかし空港で救援機を待つ多くのトルコ人がいた。

さて、300名の日本人はどうなるのでしょうか?
日本とトルコで起きた二つのエピソードで物語は
構成されています。

目の前に困った人がいたら助ける。判っているけど、
当たり前のことだけど、
なかなか出来ない自分を反省しました。

エンドロールでエルドアン首相の
メッセージが流れたのは驚きました。

企画・監督 はこの映画の作成に奔走した田中光敏。
 

題名  杉原千畝 2015年12月13日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

”最高のサッカー人生だった」と澤穂希さんが
引退宣言、引退理由は
”トップレベルで戦うことが難しくなった”とのこと、
いつか訪れる舞台からの退場。今後は、
女子サッカーのレベルアップのために
頑張ってくれるでしょう。

今日の映画紹介は上映中の「杉原 千畝」。
第2次世界大戦時、リトアニア領事として、
日本政府に背いて6000人ものユダヤ難民にビザを発給し、
その命を救った杉原千畝。
“日本のオスカー・シンドラー”と
呼ばれた彼の功績と、知られざる一面にもスポットを当てた歴史映画。

キャッチコピーは
”あなたは、本当の杉原千畝を知っていますか?”、
”ひとりの日本人が、世界を変えた”。

1935年(昭和10年)。数ヵ国語を操り、
独自の情報網を持つ、外交官・杉原千畝(唐沢寿明)は
インテリジェンス・オフィサー(諜報外交官)として、
ロシア人・イリーナ(アグニエシュカ・グロホウスカ)の
協力で、ソ連北満州鉄道譲渡の交渉を成立させる。

満州国外交部から外務省に転職して、日本滞在中に
菊池幸子(小雪)と結婚。千畝が36歳の時。

彼は在モスクワ大使館への赴任を希望するが、
北満鉄譲渡でソ連から危険人物とされた彼は
「ペルソナ・ノン・グラータ(歓迎されざる人物」と
指定され入国拒否され、フィンランド公使館勤務後、
リトアニア・カウナスにある日本領事館の勤務となる。

1939年、カウナスで千畝は新たな相棒となる
ポーランド人のペシュ(ボリス・シッツ)と出会い、
リトアニアで諜報活動を開始。

そんな中、ナチスドイツがポーランドに侵攻し第二次世界大戦が勃発。

ナチスの迫害から逃れようと通過ビザを
求めるユダヤ難民がカウナスの日本領事館を取り囲む。

その数は日に日に増していき、千畝は日本政府からの了承がないまま難民たちに
通過ビザを発給する……。

監督が日系アメリカ人のチェリン・グラック。
監督は英語、日本語、仏語に堪能だけに
国際色豊かなスタッフ、キャストをまとめ、
ワルシャワほかポーランド各地で撮影を敢行して
当時の歴史背景を丁寧に撮っています。
その背景から千畝の存在価値を浮き出させる手法素晴らしいですね。

唐沢寿明の英語の台詞に違和感を覚えなかったのも
この舞台設定があったからでしょう。

”命を救う、一枚の紙”、これは当時もそうですが、
現在も、ヨーロッパに押し寄せる難民のニュースを
見るにつけ、”人間とは…”。
この映画を観て感動しながら複雑な感情でした。
 

題名  みんなのための資本論 2015年12月15日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「みんなのための資本論」。
シニア・ナビからいただいた招待券で観てまいりました。
この場を借りて、ありがとうございます。

クリントン大統領政権下で労働長官を務めた経済学者のロバート・ライシュが、
アメリカをはじめとする先進国の格差問題に
警鐘を鳴らし、資本主義の大転換のための処方箋を説く
ドキュメンタリー映画。

キャッチコピーは
”これは、わたしたちの未来のための処方箋”。

冒頭の場面は身長147cmの彼が
”世界と対峙する自分と、
小さな愛車がどれほど釣り合っているか”と
言いながら、愛車のミニクーパーに乗って現れる。 彼のあだ名はボブ。

本作の経済を知る旅は、ライシュ教授が
教鞭を執るカリフォルニア大学バークレー校の
学生で溢れかえる貧富論の教室から始まる。

彼は、米国経済が拡大する中、
中流階級の所得は増えず、富は富裕層に集中して、
貧困層の一億五千万人の全財産以上を四百人の
富裕層が所有しているという事実を明らかにする。

これ等の事実を踏まえて、彼は経済的な
弱い者いじめに対抗することに人生を捧げてきた。

彼の弱者を助けたいという気持ちは、子供の頃
身長が小さいことでいじめられた原体験があったから。

ボブは彼の体験を通して得た知識、特に
経済格差に関する質問を次々と学生に投げかける。
”本当の資本主義とは?
いま、わたしたちの日常に何が起きている?”
” 自分たちの手でこの世界を変えられる!!”
”我々自身が経済のルールを作り、そのルールを変える力を持っている”

”未来は君たちの手にあると”とメッセージを送るのだった。

彼はデータとキーワードを駆使して明快に説明する。
格差を生む原因は何か?又、その為には何をすべきかと。
彼は労働長官時代に出来なかったことを、
教授になり、学生たちに彼の望を託したようです。

監督のジェイコブ・コーンブルース は
ビル・クリントンの”富は分配されていない”、
ジョージ・W・ブッシュの”1%の富=99%の貧困”、
バラク・オバマの”Change!”など、過去のニュースと

ボブの語りをうまくミックスして構成していて、
説得力があり、眠くならずに見ることが出来ました。

振り返って、日本を見ても同様ですね。
企業の法人税は下げるが、消費税は上げるわ、
非正規雇用の問題にしても企業よりの政策。これなど、まさに弱者いじめ。

現在、日本の中流階級が無くなったのも事実。
増えるのは貧困層だけで、格差は大きくなるばかり。

私は思いましたね。” 苛政は虎よりも猛し”。

これ以上、税金を取られるようだったら、

皆さん、一緒に、百姓一揆でも起こしましょう。

 

題名  黄金のアデーレ 名画の帰還 2015年12月8日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「黄金のアデーレ 名画の帰還」。

グスタフ・クリムトによる“オーストリアのモナリザ”と
呼ばれる名画「黄金のアデーレ」は、絵に疎い私ですが
あの金色に輝く衣裳をまとった女性の絵は知っています。
が、この絵画に、
このような隠れたエピソードがあったとは…。

キャッチコピーは
”数奇な運命を辿った名画に秘められた真実の物語が、
今、明かされる”。

1998年、ロサンゼルス。
マリア・アルトマン(ヘレン・ミレン)は、
82歳ながら、小さなブティックを営みながら、
夫亡き後も慎ましく暮らしていた。

そんなある日、姉のルイーゼが亡くなり、
彼女が故郷のオーストリア政府にナチスに没収された
絵画の返還を求めていたことを知る。

マリアは、友人の息子で駆け出し弁護士の
ランディ(ライアン・レイノルズ)に相談を持ちかける。
”この絵は伯母のアデレードよ、伯父がクリムトに描かせたの
 私たちの家からナチスが奪って
 今はウィーンのベルベデーレ美術館にあるの ”
”本気で取り戻したいと?”と。

その絵画はベルベデーレ美術館が所蔵するクリムトの名画で
モデルになったマリアの伯母アデーレが遺言で
寄贈したとされているが、
マリアは遺言書など見たこともなかった。

マリアとランディは時にはぶつかり、協力しながら
オーストリア政府を相手に絵の返還を求めて
裁判を起こすのだった…。

ヘレン・ミレンを目当てに見に行ったのですが、
期待に違わず、彼女は素晴らしかった。
フォーマルな紺色のスーツ姿やラフなピンクのシャツ姿と
どんな衣裳でもチャーミングで、自分の信念を曲げずに
時にはお茶目で、毒舌とユーモアのバランス感覚が抜群で
70歳には思えない魅力が一杯でした。
英国女王から”デイム”の称号を授与されただけはありますね。

ストーリーも良く練られていました。
法廷ドラマを中心に置き、現在とナチスに平和な生活を破壊された過去と
時系列をクロスさせるのですが、マリアの目線が遠くを見る目になると過去の
場面が変わるのが、とてもスムーズで違和感がなく、
これはサイモン・カーティス監督の腕の冴えでしょう。

この絵は世界で最も高額な絵画TOP10に入っていて、
コスメ界の大物ロナルド・ローダーに1億3500万ドルえ買い取られて、
現在ニューヨークのノイエ・ギャラリーに展示されている。
 

題名  007スペクター 2015年12月4日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
今日の映画紹介は上映中の「007 スペクター」。
ジェームズ・ボンド役を務めるのは、
シリーズ4作目の出演となるダニエル・クレイグ。
ボンドガール役にはレア・セドゥとモニカ・ベルッチ。
そして敵役オーベルハウザーにクリストフ・ヴァルツ。

監督は、先日紹介した
『スカイフォール』に引き続きサム・メンデス。
キャッチコピーは
”絶対最強の宿敵「スペクター」。
ジェームス・ボンドが最後の死闘に挑む”。

”これが戻って来たの、スカイフォール焼け残ったもの。あなたは隠している
誰にも話せない秘密を。誰も信用していないのね”と。

マネーペニー(ナオミ・ハリス)が持って来たその資料の中には焼け残った写真があり
そこには少年時代のボンドがいた。

ボンドはその写真に隠された謎を解明するため、
M(レイフ・ファインズ)の反対を押し切ってメキシコシティへ飛ぶ。

このメキシコの死者の祭りは1520人のエキストラを
動員して、骸骨をモチーフにして練り歩く仮装行列。
この中へ飛び込んでの追跡シーンは見ていても汗を掻きますね。
ここで得た手掛かりを元にローマへと赴く。

そこで悪名高い犯罪者の未亡人の
ルチア(モニカ・ベルッチ)と出会ったボンドは、
悪の組織スペクターの存在をつきとめる。

ロンドンでは国家安全保障局の新しいトップの
マックス(アンドリュー・スコット)が
MひきいるMI6を国家安全保障局の傘下に置き
”007部局”を無くすと圧力をかけていた。

一方、ボンドはマネーペニー(ナオミ・ハリス)や
Q(ベン・ウィショー)の協力を得て、スペクター解明の鍵を握る旧敵のMr.ホワイト
(イェスパー・クリステンセン)の隠れ家へ侵入する。

ここで、瀕死のホワイトはボンドと相対して、
”身近な者が死を運ぶと思ったがまさか君とは。
先日、君の名前を耳にしたが、忘れられていないとは光栄だ。
ボンド、君は嵐のなかで踊るだけの凧だよ”と、
言われるが、必死の交渉を続けるボンド。

謎の鍵を握るホワイトの娘の情報を手に入れると
ボンドは彼の娘のマドレーヌ・スワン(レア・セドゥ)のところへ。

ボンドは死闘を繰り広げながらスペクターの核心部分へと迫るなか、
氷雪のアルプス、灼熱のモロッコへと追跡を続ける。

やがて追い求めてきた敵と自分自身との
恐るべき関係を知ることになるのだった……。

仇敵・ブロフェルドが率いる犯罪組織のスペクターを
追い詰める一方、ボンド自身の過去も徐々に解って来ます。
ノンストップアクションの中に、自分探しの謎解きを
織り込んだところが展開を面白くしていますね。

勿論、ボンドシリーズの必須アイテムのボンドガールには冒頭、紹介したように
イタリアとフランスを代表する美女が登場。

そしてガジェットにはオメガの時計にボンドカーのアストンマーティンDB10が
重要な役を担って活躍しますね。

と同時に洒落た小道具に劣らず、ボンドのスーツ姿。
場面が変わるごとに、場面に合わせたスーツに
替えていますね。アクションシーンでもネクタイ姿で格闘するボンド。
ホコリを払いながら、さりげなく立ち上がり歩き出す、その立ち振る舞いに、
”いょ〜!ダンディーボンド(拍手)”でした。

ところで、スペクターという名前が登場するのは
第7作目の「ダイヤモンドは永遠に」迄でした。
と言うのも、「スペクター」や「プロフェルド」の
名が著作権問題で使えなったのが解決して実に17作ぶりに再登場出来たようです。

製作費はシリーズ最高額となる3億ドル(363億円)。
上映時間もシリーズ最長となる2時間28分でしたが、
アッと言う間の楽しい時間でした。ぜひ、映画館までお出かけ下さい。
 

題名  ハッピーエンドの選び方 2015年12月1日


映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「ハッピーエンドの選び方」。
人生の最期の選び方という重いテーマをユーモラスに描き、
第71回ベネチア国際映画祭で
観客賞を受賞したイスラエル映画。

キャッチコピーは
”それは、自分の最期を自分で選ぶ発明”。

舞台はエルサレムの高級老人ホーム。
ヨヘスケル((ゼーブ・リバッシュ)は妻の
レバ―ナ(レバーナ・フィンケルシュタイン)と仲睦ましく暮らしていた。

彼の趣味は、みんなの生活を少しだけ楽にするユニークなアイデアの発明。

その発明は薬を飲む日を教える「お薬お知らせマシーン」。
病気に苦しみ女性からの電話がかかって来る。
”天国へ行きたいわ”
”空席がないから、まだダメ!”
”神様と話したいわ”
”今、トイレです”と「神様と話せる電話器」等。

そんな中、”もう楽になりたい”と望まぬ延命治療に苦しむ親友・マックスと
彼の妻・ヨナからの依頼で元獣医のダニエルと
元警官のラフィの手を借りながら完成させたのは「自分の最期を自分で選ぶ装置」。

この発明品を使って、自分でスイッチを押し、
愛する人に見守られて旅立つマックス秘密のはずだったが、評判を呼び、
安楽死を望む人からの依頼が殺到する。

そんな中、愛する妻レバーナ認知症の兆候があらわれ、進行していく。
ヨヘスケル自身が、最愛の妻との死を
どう迎えるかという現実と向き合うこととなる。

笑いながら、涙を流したのは久しぶりでした。
ユーモアを散りばめながら自分の最期をどう選ぶかという安楽死の問題を突き付けて来ますね。

「死」は遅かれ早かれ、生老病死は誰にでも訪れる運命。
自分らしく生きて、自分らしく死ぬ。
自分のハッピーエンドは
どう選ぶか考えさせられました。

監督はシャロン・マイモンとタル・グラニット。
 

題名  ラスト・ナイツ 2015年11月26日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「ラスト・ナイツ」。
『CASSHERN』、『GOEMON』の紀里谷和明監督が、
5年の歳月をかけてハリウッドデビューを果たした
アクション(チャンバラ)映画。

ローマ帝国を思わせるような、ある封建的な帝国の
強欲な大臣・ギザモット(アクセル・ヘニー)は
帝国内の国王・バルトーク卿(モーガン・フリーマン)へ
賄賂を要求するが、清廉潔白なバルトーク卿は断り、
ギザモットに刀を向けたため、死罪を言い渡される。

ギザモットは怒りに任せて、バルトーク卿の
護衛隊長のライデン(クライブ・オーウェン)に
主君を処刑するように命令する。
拒否するライデンに対して、バルトーク卿は
”騎士の掟を全うし、自身亡き後の一族を守れ”言い渡しライデンに斬首される。

それから1年後、身分をはく奪されたライデンは
酒浸りの日々を送っていたが、それは大臣の命令で彼を
監視するイトー(伊原剛志)等の目を欺き、仇討の機会をうかがうためだった…。

武士道を騎士道に置き換えて、「忠臣蔵」をそのまま
なぞったストーリーなので、新味はないのですが、
12月14日は吉良邸討ち入りの日。
忠臣蔵のテレビドラマや映画が放映されるなど、
日本人には人気があります。が、
本作を見て外国の人が忠誠心を理解出来たでしょうかね。

内容はさておいて、
撮影担当のアントニオ・リエストラが言っていますね。

”月光と火、それと自然照明だけだ、
できるだけ本物っぽい映像にしようとしたそれで基本的には自然なライトを使った。
特別なデザインのランプやブラインドだ。シーンごとに照明を変えた。”と。

この言葉通り、素晴らしい色合いの映像美は芸術でした。
チェコでロケをした雄大な景色も物語にマッチしていて物語を
盛り上げています。

主君に忠誠を誓い、武士の掟を全うする、”最後の騎士達”の戦いをお楽しみ下さい。
 

題名  バクマン。 2015年11月18日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は
24日にカナダの衛星を載せたH2Aロケット打ち上げ成功。
国産ロケットによる商業衛星打ち上げは初めてで、
先日のMRJに続く成功です。
”成功”の文字を見ると、ついつい嬉しくなります。

今日の映画紹介は「バクマン」。
皆さんのお薦めの映画だったので
ぜひ、観に行かねばと思っていました。

10月3日の公開ですからロングランで
上映も今週一杯で終わり。
何とか滑り込みセーフで
終わる前に観ることが出来ました。

原作は「デスノート」の大場つぐみ&小畑健に
コミックを、大根仁監督が実写映画化。
キャッチコピーは
”俺たち二人で漫画家になっジャンプで一番目指そうぜ”。

高校生の真城最高(ましろもりたか/佐藤健)自分の将来の夢も分ただ漫然と
高校生活を過ごしていた。

そんな中、偶然に漫画原作作家を志望する
同級生の高木秋人(たかぎあきと/神木隆之介)が
最高が描いたマンガを見て、
”俺と組んで漫画家にならないか”と誘われるが、断る。

しかし、声優を目指す片思いのクラスメイトの
亜豆美保(あずきみほ/小松菜奈)とひょんなことから
”漫画家として、声優として、
お互いの夢が実現したら結婚する”約束をしたため、
秋人が原作、最高が作画を担当してコンビを組み漫画家への道を志す。

最高と秋人は、少年ジャンプ連載を目指して
漫画づくりに明け暮れるが、17歳のライバルの
新妻エイジ(山田孝之)をはじめ次々とライバルたちが現れ苛酷な競争が始まった。

しかし、彼らはお互いにライバス同士だったが、
手塚治虫のトキワ荘のように、最高の仕事場を
漫画家同士の集いの場所にしているのは原作者のノスタルジアでしょう。

マンガ大好きの私なので、血の小便をしながら作品を
創り上げる漫画道の厳しさに驚きました。
描写する線の一本一本に全精力を傾注して描き上げられた
マンガを見る時には、心して見なければと思ったことでした。

巧みな映像表現能力を駆使しての画面は面白かった。
二次元のマンガをCGを使って、アクション風に三次元に見せるテクニックは
大根仁監督の才能でしょうね。

もう一つ、彼らの家族を登場させない展開も
マンガ一筋の彼等を印象づける方法でしょう。
 

題名  コードネーム U.N.C.L.E. 2015年11月17日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の
「コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル)」。
懐かしいですね。
昔、TVで見た「0011 ナポレオン・ソロ」を
「シャーロック・ホームズ」シリーズの
ガイ・リッチー監督が
新たに映画化したスパイアクションアドベンチャー。

キャッチコピーに
”史上最高にセクシーで、史上最悪の相性の、
 史上最強のスパイコンビ、登場”とあるように、
CIA(アメリカ)で最も有能なエージェントだが女好きの
ナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)と
KGB(ロシア)の天才エージェントだが、単細胞の
イリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)と敵対する
2人が手を組んで難問題に挑戦することに…。

2人とも腕は最強、相性最悪と性格真逆でコンビを
組み、その上それぞれの母国から相手の裏をかくように
命令される。互いにだまし合いながら、助け合う。
この設定が本作を面白くしています。

東西冷戦下の1960年代前半。
核兵器とその技術の拡散によって世界を滅ぼそうとする
国際犯罪組織の存在が明らかになる。

その陰謀を阻止するべく手を組むことになった
ナポレオン・ソロとイリヤ・クリヤキンは、
組織に潜入する鍵を握るドイツ人科学者の娘で
東ドイツで整備士をしている
ギャビー(アリシア・ビカンダー)を
守りながら、行方不明の核開発技術者の父を
探し出すため奔走する。

犯罪組織のボスが背が高くてスタイル抜群の美人、
ヴィンチグエラ 夫人( エリザベス・デビッキ)
だったのも意外性があり、新鮮でした。

ヒロインのギャビーを酒好きだが、すぐ酔っぱらう
天真爛漫なキャラクターにして実はと、彼女をキーウーマンにして、
ストーリーを展開しているところがポイントでした。

又、アクションもさることながら二人のイケメンのファッションや、
登場するビンテージカーにバイクのカーチェイ迫力満点!

ちなみに、 ”U.N.C.L.E.(アンクル)”の意味は
”United Network Command for Law and Enforcement
(法執行のための連合網司令部)”。

後半に登場して来たヒュー・グラントが彼らに
このコードネームを告げたところを見ると、
このチームの続編があるのではと思わせるラストシーンでした。
 

題名  MOZU 2015年11月11日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

MRJ、初飛行に成功 !

三菱航空機が開発中の国産初のジェット旅客機MRJが

11日、初飛行に成功しました。

国産旅客機の開発はプロペラ機「YS11」以来、

半世紀ぶりに新たなページが刻まれました。\(^o^)

 

今日の映画紹介は「MOZU」。

原作は逢坂剛のハードボイルド小説の「百舌」。

テレビドラマ「MOZU」の劇場版。

監督はテレビ同様、羽住英一郎 。

 

テレビも面白かったけど、映画館で見るとスケールが

違いますね。テレビでは登場しない新しいキャラクターも

登場しているので、人間関係が複雑で

ちょっと判りずらかったので、そこら辺を紹介しましょう。

 

キャッチコピーは

”最後の敵、現る”、”ようこそ、本物の悪夢へ”、”終止符、打て”。

 

妻子の死をめぐる謎を追い、その果てに警察内部に

存在する闇を暴いた公安警察官の倉木(西島秀俊)。

娘の死の真相を明らかにするために、タブーとされている

ダルマ(ビートたけし)の謎を追っていた。

 

それから半年、ペナム大使館襲撃と高層ビル占拠爆破と

いうテロが同時に勃発。これらの事件は、

犯罪プランナーの高柳(伊勢谷友介)と

暗殺のプロフェッショナルである権藤(松坂桃李)が

率いるグループによるものだった。

 

倉木と探偵稼業の大杉(香川照之)はかつて共に

捜査をしていた明星(真木よう子)と共に事件に巻き込まれ、

この事件を捜査して行く事になる。

 

ここに登場する高柳と権藤は新キャラクターで

高柳は「ダルマ」の側近で、テロ計画の立案者であり、

戦闘能力も高く、スローイングナイフを得意としている。

 

権藤は青髪のテロリストで爬虫類をイメージさせる

風貌を持ち、残虐で好戦的な実行部隊のリーダーであり、

アイスピックを使っての殺人を得意としている。

松坂桃李が見事にテロリストを演じていますね。

鳴宮啓介(池松壮亮)との壮絶なバトルは見ものです。

 

この映画の見所は、謎解きもさることながら、

フィリピンのマニラで撮影されたド迫力シーン。

爆破シーンやカーアクションはCGを使わずに

撮影されただけに、洋画に負けていませんでした。

 

それに、加えて冒頭、名古屋の官庁街で撮影されたシーン。

倉木が拉致現場に遭遇して、車の上にいるテロリストを

車の屋根に駆け上り背負い投げでボンネットに

たたきつける場面では、オォ〜!アクションスター!

西島は撮影前に体重を5kg増やして臨んだだけに

その効果が出ているようでした。

 

さて、彼等は国家がバランスを保つための必要悪とされる

「ダルマ」の謎を解くことが出来るのでしょうか?

 

 

題名  エール! 2015年11月1日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!

 

今日の映画紹介は上映中の「エール!」。

先月紹介した「ボーイソプラノ」等、

音楽をテーマにした映画が多いようですが、

本作も”みずみずしさに溢れた奇跡の歌声”と

賞賛される素晴らしい歌声が聴ける映画。

 

キャッチコピーは

”耳の聴こえない家族の中、唯一聴こえる少女には

歌の才能があった。少女の夢と家族への愛を乗せた歌声が

起こした最高の奇跡とは?”。

 

フランスの田舎町で酪農を営むベリエ家は、

高校生の長女ポーラ(ルアンヌ・エメラ)以外、

熱血漢の父・ロドルフ・ペリエ(フランソワ・ダミアン)と

美しく陽気な母・ジジ・ペリエ(カリン・ヴィアール)と

おませな弟の3人は全員が聴覚障害者だったが、

”家族はひとつ” を合い言葉に明るく幸せな毎日を送っていた。

 

ある日、ポーラは音楽教師の

トマソン先生(エリック・エルモスニーノ)から

歌う才能を認められる。

”君には才能がある。パリの音楽学校へ推薦したい。”

友人は

”すごいじゃない!絶対行くべきよ”と薦められる。

 

しかしポーラの歌声を聴くことのできない家族は、

彼女の才能を信じることができないし、

父親の選挙活動や仕事の交渉事を一手に引き受けている

彼女がいなくなっては困る家族は猛反対する。

 

”パリの歌の学校に行きたいの”

”家族の手伝いは?”

”私にも人生がある”

”あの子が居なくなったらどうすれば…”

と、苦悩するポーラーと家族。

 

主役のルアンヌ・エメラはフランスのオーディオ番組の

The Voice」で”奇跡の歌声”と賞賛されただけに

ラストシーンで手話付きで歌う、♪♪青春の翼♪♪は感動しました。

 

フランス語は判らないですが、フランス語の響きと

字幕の歌詞と歌声の相乗効果で魔力を発揮するようで、

自然と涙が出て来ました。

 

歌だけでなく、家族が差別やセックスに関する

際どいジョークを話しながら、

”障害も一つの個性だよ”と笑い飛ばす父親や、

娘を思う母親とコンドームのゴムアレルギーで

ひっくり返る弟とにぎやかに暮らす日常生活も魅力的でした。

 

因みに、「エール!」とは、

Air(仏語)」は”曲”、

Aile(仏語)」は”翼”、

Yell(英語)」は”応援”の意味です。

監督はエリック・ラルティゴ。

 

題名  ボクは坊さん 2015年10月27日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
日本シリーズはソフトバンクがヤクルトを破り、
2年連続7度目の優勝。
ソフトバンクファンの皆さん、おめでとうございます。
巨人ファンの私としては、
高橋 由伸新監督に来年こそはと期待しています。

今日の映画紹介は上映中の「ボクは坊さん」。
原作は愛媛県今治市にある
四国八十八カ所霊場の
第57番礼所・栄福寺の住職・白川密成氏の
自らの体験をもとに綴ったエッセイの映画化。

キャッチコピーは
”24歳。書店員だったボクはある日突然坊さんになった”。

白方進は(伊藤淳史)は書店員に勤める24歳のどこにでもいる普通の青年だった。
ところが、住職だった祖父・白方瑞円(品川徹)が突然亡くなった。

高野山大学で修行した進は、出家するかどうか決めかねていたが、
後を継ぐ決意をして、「光円」に改名して
四国八十八ヶ所霊場第57番札所・栄福寺の住職に転身することになった。

光円はこの寺で生まれ育ったものの、
住職として足を踏み入れた”坊さんワールド”は彼の想定外のことばかり。

初めて見る坊さん専用のグッズや個性豊かな僧侶との出会い、
檀家の長老・新居田明(イッセー尾形)や
人々との関係など、初めてのことばかりだった。

さらに地域の顔役を務め、葬儀や結婚式で様々な人の節目に
立ち会い生死に向き合う中で、思い悩むことも多々ある日々。

そして住職になったばかりの身に何ができるのと、
悩みも迷い、心が折れることもある。
友人と酒を飲みながらくだをまき、恋をしながら、
人生の疑問に自分なりに答えを出していく光円。
彼は試行錯誤を繰り返しながら、人として成長していく。

お寺の坊さんの日常生活が
どんなものか良く解りましたね。
光円を演じる伊藤淳史の坊主頭が
よく似合っています。
特殊メイクとは思えない出来栄えです。

光円が住職としての仕事で出会う出来事の
シーン毎に出て来る仏の教え。
”近くして、見難きは、我が心”
”自分は自分一人で自分なのではない。
まわりの世界があってここにある”
”起きるを生と名付け、帰るを死と称す”等の言葉は考えさせられます。

映画を見終って、思いました。お坊さんの仕事はこの世とあの世を結ぶ
ガイドのような役目をしているのではと。

泣いて、笑って、癒される映画でした。
おまけに、四国や高野山の美しい風景も心に優しかったですね。

監督は本作が監督デビューの真壁幸紀。
 

題名  アデライン、100年目の恋/The Age of Adaline
       
2015年10月22日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の
「アデライン、100年目の恋/The Age of Adaline」。
29歳の姿のまま100年以上を生き続けたアデラインが
真実の愛を探し求めるファンタジックラブストーリー。

キャッチコピーは
”永遠の秘密が、彼女にあった”。

サンフランシスコの市立の資料館で偽名で働き、
老犬リースと暮らす29歳の
ジェニー(ブレイク・ライブリー)。

彼女は29歳の時、交通事故で真冬の川に転落、
低体温症により心臓が止まったその瞬間に
車に雷が落ちて蘇生。
この雷の電磁圧縮作用で細胞が不死細胞へなる。
それ以来アデラインは29歳の外見のままに。
(老化が止まる原因をそれらしく説明してあったので
好感がもてました。普通、結果だけで済ますところなのに)。

100歳を超えているのに 29歳の姿のままの彼女の
支えは愛犬と、老いた80歳の一人娘のフレミング(エレン・バースティン)だけ。

周囲に怪しまれないように、偽名を使い、住所を変え、
友人も作らず孤独に時を過ごしていた。
そんな中、ホテルで行われた年越しパーティで、
青年エリス・ジョーンズ(ミキール・ハースマン)と出会う。

”共に老いる将来がないなら、愛はつらいだけ”と言う、
ジェニーをエリスは
彼の両親の結婚記念日に実家に連れて行く。
ジェニーとは初めて会うはずのエリスの
父親ウィリアム(ハリソン・フォード)は、
彼女を一目見るなり、
驚愕の面持ちで「アデライン」と呼びかける。
それは、彼が若い頃、愛した女性の名だった…。

ストーリーもさることながら、GUCCIが衣裳提供しただけに、
1900年代から現在までのゴージャスな装いの
ライブリーの美しさには目が点になりましたね。
特に、大晦日の夜にベルベットのドレスをまとい、
優雅に歩く、彼女の美しさにはため息が出ました。

ところで、貴女は
若く美しいまま”永遠の29歳”でいるか、それとも、
愛する人と共白髪で限りある人生を全うするか、
どちらを選びますか?
ヒロインの選択はラストシーンで判りますね。

 

題名   シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人
         2015年10月20日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!

今日の映画紹介は上映中の
「シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人」。

92歳のシャーリーと86歳のヒンダが
自分たちだけの力で「経済成長」についての答えを探す姿を
描いたドキュメンタリー作品。

ドキュメンタリーですから、
2人の地のままのやんちゃぶりが面白い。
ノルウェーのドキュメンタリー監督として知られる
ホバルト・ブストネスが偶然、YouTubeで
「RAGING GRANNIES」という活動組織の動画を見て
シャーリーとヒンダのエネルギーに圧倒されてこの映画を撮ろうと決めたそうです。

キャッチコピーは”あなたの世界を変えるドキュメンタリー”。

アメリカ・シアトルの片田舎に住むシャーリーとヒンダは30年来の大親友。

YouTubeでたまたま見た、
ロバート・F・ケネディの数字ばかり追い求める
アメリカ経済のあり方について
疑問を投げかけた演説を聞いた2人は
「経済成長」に興味を持つ。

”経済成長のためには、どんどん買物をしろと言うけど”
”物が増えて幸せ?”
”どうすればいいか分からない。”
”それしか言えないの?”と

凝り性のヒンダと好奇心の塊のシャーリーは
”今やらなきゃ、死んじゃうでしょ!?”と

”グーグルで検索してみるわ”
”大学の先生なら教えてくれるはず”と電動車椅子に乗り、大学の授業へ。

「経済成長」について、電話をかけまくる。
”世界銀行です、ご用件は?”
”経済成長に詳しい方と…”
”メールで問い合わせを”
”人間と話す事はできない?”
”トップの人達がいる所へ行かなくちゃダメね”
”あなた一人で行かせられないわ”
と、ウォール街に押し掛け、経済について聞きまくる。

”人生に、遅すぎるなんてない!”なんて、
満足に歩けない二人がヨタヨタしながらも
「経済」について学んでいく姿勢には圧倒されました。

阿部首相が「強い経済」と称して、
経済再生に向けて国内総生産(GDP)を増やす方針を
打ち出していますが、この映画を観て思いましたね。
永遠に続く成長なんてあるわけがない、
地球の資源がなくなれば、終わりなんだと。
 

題名  マイ・インターン 2015年10月13日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「マイ・インターン」。
先日、紹介した『プラダを着た悪魔』の
続編のような作品。
本作では同じファッション業界でも今風の、
NYのファッションサイトの社長で登場するのは
アン・ハサウェイ。
そうです、あれから9年、キャリアアップして
社長になってからの
彼女の新たな出会いと試練を描いた作品。

ジュールズ(アン・ハサウェイ)が立ち上げたファッション通販サイト
“アバウト・ザ・フィット(ATF)”のファッションビジネスが大成功。
今は220名の社員を使って、ファッションサイトを運営。
家に帰れば専業主夫のマットとかわいい娘。
ジュールズは充実した人生を送っていた。

ところが、会社は予想を上回るペースで急成長し、
外部からCEOを雇うよう勧められる。
そうすれば家族との時間も増えるけど、
自分が育てた会社を誰かに渡すなんてと悩むジュールズ。

そんな中、会社の福祉事業の一環の“シニア・インターン”として採用された
70歳のベン(ロバート・デ・ニーロ)がとりあえず、ジュールズの
アシスタントとして配属されてくる。

最初のうちはあまりにも気が利くベンをうっとうしく
思ってしまうジュールズ。
人生経験豊富なベンは彼女に最高の助言を与え、
2人には次第に信頼と友情が芽生えていく。

やがて彼の言葉に救われたジュールズは、
予期せぬ人生の変化を迎える……。

この映画を観て欲しいのは、ベンの生き様です。
今は、妻を亡くして独身老人のベン。
毎朝、近くの公園で太極拳で心と体を整え、
部屋の中も整理整頓して、スーツやネクタイも
現役時代のようにいつも使えるようにしていますね。
(断捨離なんてとんでもない!)

70歳の今も社会貢献するベンは格好いいシニア。
地元の同世代女子にもてもてだが、
やりたいことをやりつくした彼は遊びにも飽きて、
”ベテラン見習い"募集に応募したベン。
見事面接に合格して、職場の戦力になっていく。

こんな、ベンの活躍をシニアの皆さん、
この映画を観て、彼のシニアパワーを貰いましょう。

監督・脚本が「ホリデイ」「恋愛適齢期」のナンシー・マイヤーズですから、
女性の目線で女性のビジネス上の悩みを上手く描いていますね。

ハサウィエの洗練されたファッションも見どころ。
 

題名  パパが遺した物語 2015年10月6日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

W杯2次予選のサッカー、
シリアに3-0で快勝、\(^o^)/!

今日の映画紹介は上映中の「パパが遺した物語」。「幸せのちから」の
ガブリエレ・ムッチーノ監督が、
ニューヨークを舞台に、
小説家の父親と幼い娘との
絆を描いたヒューマンドラマ。

キャッチコピーは
”ゆびきりの約束、ずっと一緒”。

小説家の
ジェイク・デイヴィス(ラッセル・クロウ)は、
妻と7歳の娘ケイティ(カイリー・ロジャーズ)との3人で、
幸せな毎日を送っていた。
しかし、ジェイクが起こした交通事故で妻が死亡。
ジェイクも事故の後遺症で入院することになり、
ケイティは妻の姉の
エリザベス(ダイアン・クルーガー)に預けられる。

ジェイクは7ヶ月後に退院。
”もう離れない?”
”これからは、ずっと一緒だ”と
指切りの約束をする。

子供時代と成長した
ケイティ(アマンダ・サイフリッド)の回想する
場面が交互に交差していき、場面が変転するので
ちょっと戸惑いましたが…。

成長したケイティは大学院で心理学を学び
失語症の娘のカウンセラーをしていたが、
過去のトラウマから人を愛することが出来なくなり、
酒を飲んでは、男をあさり、自暴自棄な日々を過ごしていた。

そんな中、パーティで
”僕の尊敬する作家と、君の父親が同一人物だって”と
話しかけて来たキャメロン(アーロン・ポール)と
出会い、恋に落ちる。

さて、人間不信のケイティは、立ち直れるのか?
彼等の恋の行方は?

500人の中から選ばれた子役の
カイリー・ロジャーズは可愛いいし演技力は抜群。

ラッセル・クロウは「グラディエーター」の
印象が強烈なので、ぷっくり太った彼には違和感が
ありましたが、ジェイクを演じるために、
少し体重を増やしたとあり、納得でした。
又、後遺症の発作の症状を上手く演じていました。

ジェイクの遺作となった
「Fathers & Daughters」をキーワードに
父から娘へと時を超えて届けられる愛の物語。

”私は愛せないの 昔は愛せてた?”、
”怖いの,愛する人が消えるのが"と言う、
ケイティの悲痛な叫びは理解出来ますね。
”愛”するから、別れが辛い。
”愛さなければ”悲しみは無いのだから。

一番気に入ったシーンは
娘と父が一緒に歌う“CLOSE TO YOU”。
ご存知のように、カーペンターズが歌っていますね。

♪♪Why do birds Suddenly appear?
 Every to be Close to you
 Why do some fall down from the Sky?
 Everytime You walk by just like me
 Thy long to be Close to you
 time You are near just like me
 Thy long♪♪

”なぜかしら? あなたが近くにいるといつも
 急に小鳥達が姿を見せるわ
 きっと私と同じね
小鳥達もあなたの傍にいたいのね
 なぜかしら? あなたが横切るたびに
 星たちが空から降ってくるわ
 きっと私と同じね 星たちもあなたの傍にいたいのね

あなたは愛する人の傍にいますか?
ぜひ、Y-tubeで聴いて下さい、心が安らぎますよ。
 

題名  ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声 2015年9月29日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!

今日の映画紹介は上映中の
「ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声」。
”ボーイ・ソプラノ”とは少年から大人になるまでの
わずかな間だけしか出せない“奇跡の歌声”なんですね。
少年が大人へと成長する、
そのわずか数年の間だけ出せる声。

キャッチコピーは
”愛を知らなかった少年が知った、歌う喜び。
今、夢の舞台の幕が上がる!”

ステット(ギャレット・ウェアリング)は12歳。
学校ではトラブルばかり起こす問題児。
その原因は生活に追われ、酒に溺れる母親との
荒れた生活のためだった。

しかし、校長のスティール(デブラ・ウィンガー)は
彼の歌の才能に気づき、国立少年合唱団の
オーディションを受ける便宜を図るが、
彼は未来への希望を見いだすことが出来ず、
心を閉ざし、当日、逃げ出してしまう。

逃げ出した帰宅途中に、母親の交通事故に遭遇する。
母親の葬儀の時に現れたのは彼の父親と名乗る
初めて会った父親(ジョシュ・ルーカス)は
隠し子の彼を引取ることを拒否する。

その代り、厳しい指導で知られている
カーヴェル(ダスティン・ホフマン)がいる
国立少年合唱団の付属学校に入学させる。

歌う才能はあっても、基礎が無いステットにとっては
授業が面白くなく、厳しい規律、
クラスメイトのいじめと落ち込むばかり。

そんな中、カーヴェルはじめ、
若手教員ウーリー(ケヴィン・マクヘイル)、
ドレイク(エディ・イザード)や
学校長(キャシー・ベイツ)等の指導で何とか続ける。

”ボーイソプラノ、
その神秘的な歌声は大人になると消えてします。”
”だったら、なぜきつい練習を?”と、
疑問を抱きながら、時には友人に
自販機の食べ物を盗んで交換条件で
”楽譜の読み方を教えて”と
涙ぐましい努力をして、ステップアップしていく。

ダメな生徒が何とか一人前になる学園物ですが、
それが、ボーイソプラノとなれば違った映画に。

”天使の歌声”と言われる、2オクターブも高い
透き通った独特の音色がコーラスで
押し寄せてくる”Voice"には圧倒されて
そのピュアな歌声に魂が震えました。

音楽については無学な私ですが、
確かに人間の”Voice"にはパワーがあると実感しました。

エンディングで流れるジョシュ・グローバンが
歌うテーマ曲「The Mystery of Your Gift」を始め、
♪♪キャロルの典礼〜Iva子守歌♪♪
♪♪40声のモテット「我、汝の他に望みなし」♪♪
♪♪メサイア♪♪ ♪♪バルジファル♪♪
♪♪エリア♪♪ ♪♪ほたるこい♪♪
Y-tubeでぜひ、聴いてみて下さい。

監督はフランソワ・ジラール。
 

題名  アントマン 2015年9月29日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

 

今日の映画紹介は上映中の「アントマン」。

「Ant-Man」をそのまま訳すと「蟻男」。

エ〜!「蠅男」の仲間かと思ったら、

「ミクロの決死圏」や「ミクロキッズ」のような

SF映画もどきのアクション映画でした。

 

キャッチコピーは

”身長1.5cmになった男は、ヒーローになれるのか?”。

 

窃盗で3年間服役して、刑務所を出所した

スコット・ラング(ポール・ラッド)は

窃盗仲間のルイス(マイケル・ペーニャ)の部屋に居候。

まじめに働こうとするが前科がばれてすぐにクビになる。

 

まそれが理由で愛する娘のキャシーの

誕生日パーティーにも呼ばれず、

離婚した妻からも養育費を払えと言われる始末。

 

金を手に入れるため、ルイスが持ってきた金持ちの家の

地下室の金庫をターゲットに

持てる知識と技術を駆使して見事に成功するが、

中にあったのは一着のバイク用のスーツだけだった。

 

ところが、スコットが持ち帰ったスーツを着てみると

なんと彼は1.5cmの虫ほどの大きさになってしまう。

 

実は、スコットをテストするために

盗ませるようしむけたのはこのスーツを開発した

ハンク・ピム博士( マイケル・ダグラス)だった。

 

その目的はピム博士の弟子だった

ダレン・クロス(コリー・ストール)が

昆虫サイズの人間の軍隊を作るのを妨げるためだった。

 

スコットはピム博士の一人娘の

ホープ(エヴァンジェリン・リリー)から、

格闘技術と仲間となる蟻のコントロール方法を学ぶ。

 

マーベル・コミックの新しいヒーロー誕生ですね。

逆転の発想で1.5cmのサイズにしたのでしょう。

 

いかんせん、チビでは人間に対抗出来ないので相棒に”蟻”を使うところがミソでした。

移動にはクロオオアリの”アントニー”の背中に乗り、

時には強大化して大小を使い分けるところでしょう。

 

ヒーローがダメ男子で、娘の為にと家族愛を

絡めたところが良かったです。

監督はペイトン・リード。

 

 

 

題名  キングスマン 2015年9月25日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「キングスマン」。
以前、YUHUA38さんが紹介されていて
面白そうなので、観て来ました。

キャッチコピーは
”表の顔は高級テーラー。
しかしその実体は、どこの国にも属さない
世界最強のスパイ機関「キングスマン」”。

キレッキレのスパイ・アクション映画と言うだけあって、
今迄のスパイ映画とは一味違っていました。

オープニングは中東。
キングスマンのエージェント達はある人物を尋問中に、
その男は隠し持った手りゅう弾で自決する。
その時、身を挺してハリー(コリン・ファース)や
仲間を助けたのは救ったのは、
主人公・エグジー(タロン・エガートン)の父だった。

ハリーはその時の恩を忘れずに、
ギャングの娼婦となった母と荒れた生活を送っていた
エグジーをスカウトする。

一方、科学者の失踪事件が頻発。
その首謀者ヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)は、
天才IT富豪で、豊富な資金を元に、
両足の義足に剣を仕込み、開脚回転をしながら襲いかかる
ガゼル(ソフィア・ブテラ)を女用心棒にして
前代未聞の人類抹殺計画を進めていた。

ソフィア・ブテラは元ダンサーだけあって、
しなやかな体さばきには、憎ったらしいけど見惚れました。

ハリー役のコリン・ファース、普段はロンドンの
サヴィル・ロウにある高級スーツ店“キングスマン”に
勤めるゼントルマン。
しかし一旦事があるとエージェントへ。
「英国王のスピーチ」のイメージが強かったが
一転して、アクション俳優に変身していました。

そのアクションは斬新でした。
”マナーが作るんだ人間を、意味が分かるか?”
”では教えよう。”の決めゼリフで悪人どもを
英国紳士必携のコウモリ傘(ハイテクの武器に変わる)で
縦横無尽に悪人どもを叩きのめすは痛快でした。

んん〜、待てよ〜、このアクションの動きはどこかで
見たなと考えていたら、そうです。
佐藤健主演の「るろうに剣心」の
動きと同じだと思い当たりました。
マシュー・ボーン 監督は多分、この映画を見ていますね。

さて、冴えない男のエグジーは
組織のトップ・アーサー(マイケル・ケイン)が
率いる“キングスマン”の過酷なトレーニングに耐えて
エージェントになれるのでしょうかね?

YUHUA38さんの言われる”花火”の意味が判りました。
グロテスクになるシーンを”花火”で表現しているのは
監督の美的感覚?
007に登場するような、ライター、万年筆等、前述のコウモリ傘等
ガゼットを登場させるなど、
今迄のスパイ映画のいいとこ取りした映画となっていました。
 

題名  天空の蜂 2015年9月17日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
集団的自衛権の行使を解禁する安全保障関連法案が
参院平和安全法制特別委員会で、
与党などの賛成多数により可決されました。
これが国民の総意でしょうかね。

今日の映画紹介は上映中の「天空の蜂」。
原作は東野圭吾が原子力発電所を題材に
1995年に書いた小説を、堤幸彦監督が映画化した
社会派サスペンス。

キャッチコピーは
”タイムリミットは8時間、人質は日本”。

1995年8月8日、全長34メートル・総重量25トンを
誇る自衛隊用に制作された超巨大ヘリ『ビッグB』が
遠隔操縦によりハイジャックされる。
そのヘリにはヘリ設計士・湯原(江口洋介)の
息子・ 恵太が乗っていた。

ヘリは福井県の高速増殖炉『新陽』の上空で静止する。
『天空の蜂』を名乗る犯人の要求は
”日本全土の原発破棄”さもなくば爆発物を積んだヘリを
『新陽』に墜落させると政府を脅迫する。

上空でホバリングするヘリの燃料が尽きるまで8時間。
湯原は原子力発電所設計士・三島(本木雅弘)と共に
息子の救出と放射能で日本が消滅しかねない危機を
回避するために奔走する。

一方、福井県警刑事の室伏 (柄本明)と
関根 (落合モトキ)は謎の男・雑賀 ( 綾野剛)の
行方を追い、聞き込みを続ける。

「ビッグB」を製造した愛知県・錦重工業内でも
愛知県警刑事の高坂 (手塚とおる)と
野村 (松島花)は内部の共犯者として
赤嶺 (仲間由紀恵)をマークしていた。

20年前に作者は原発の問題点を見事に描いていますね。
原子力行政、テロ、原発の反対者、賛成者、犠牲者等と
今でも、解決していない壮大なテーマを
今、映画化したのは豪い!

社会的なテーマに加えて、父と子の親子の絆を
盛り込んで、単なるアクション映画で
終わっていないところが良かった。
その絆は”ココニアル”でした。
どんな意味かは見てのお楽しみ。

それはないだろうと突っ込みたくなる場面も
ありましたが、CGを駆使して作られた
「ビッグB」のリアリティある存在感に
良しとしましょう
 

題名  アンフェア the end  2015年9月8日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

阿蘇山が噴火、各地で火山活動が活発になっています。
地下で何が起きているのでしょうか?
天災列島・日本はどうなるのでしょうか、心配です。

今日の映画紹介は上映中の「アンフェア the end」。
先週、放送された「アンフェア the answer」から
4年後の設定で物語は展開していきます。

ネイルガン殺人事件から、4年。
元夫・佐藤(香川照之)の命と引き換えに、
国家を裏で操る秘密組織の機密データを
手に入れた雪平夏見は、
父の無念を晴らす機会をうかがっていた。

そんな中、転落死体が発見され、
現場で雪平は、一枚の栞(しおり)を見つける。
それは10年前の「推理小説事件」から始まる
一連の事件で使用されたものと同じ栞だった。
そこには、「アンフェアなのは誰か?」の文字が……。

また、転落死体は
前作の黒幕・村上検事(山田孝之)だったと判明。
と同時に村上の父で元検事総長・成明も殺害される。

雪平は、村上殺しの容疑者として警察に拘束されている
システムエンジニアの津島(永山絢斗)から
”権力組織の「闇」を暴くために、協力してほしい”と
協力を要請されるが、津島は信頼できる男かと悩む。

果たして、雪平は国家の「闇」を暴き、
父の死の真相にたどり着くことはできるのか?
絶体絶命のピンチが次々と雪平を襲う。
どんでん返しの連続で犯人と思われる人物が
二転三転。注意して見ていないと??だけが残ります。

キャッチコピーが
”さようなら、雪平…”とあったので、
まさかと思ったのですが…。


♪♪”あなただけは信じてる” とつぶやいて
君は目をそらす。何を見ているの?と
僕が問いかけたなら”…星を見てる” そう言った。♪♪
主題歌・「Unfair World」は雪平の心情そのままで
フィナーレに相応しい曲でした。

10年に及ぶ、雪平を演じた篠原涼子は
インタビューで語っていますね。
”10年ほど前から、筋トレとヨガで体を鍛えています。
週に二、三回、ジムに通って1時間ほど。
身が軽くなり、アクションシーンの撮影が
疲れにくくなりました”と。
道理で、銃撃戦やアクションシーンでの身のこなしが
しなやかで、スレンダーのスタイルで見栄えがします。

私は特に彼女の眼が好きですね。
眼力でその時、その時の感情を表現する
表情の変化はさすが、”お主、できるのぅ〜!”。

さて、裏切りにつぐ裏切り!張り巡らされた伏線で
10年間積み重ねられた謎がついに明らかにされる。
犯人は誰だ?そして雪平の運命は?

今日、フジTV系で15日(火)の21:00〜に
熱血で破天荒な女刑事・望月(北乃きい)と、
ベテラン刑事・山路(寺島進)のコンビが
難事件に挑む、スペシャルドラマ第三弾の
「アンフェア the special ダブル・ミーニング」が
放送されます。
 

題名  S−最後の警官ー奪還 2015年9月3日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
今日は「重陽の節句」ですが、菊の花を愛でるどころか、
台風18号上陸かのニュースに戦々恐々。

今日の映画紹介は上映中の「S−最後の警官−奪還」。
SOYOKAZEさんも紹介されていましたが、改めて紹介を。

TBSドラマの映画版。
登場人物も監督(平野俊一)もTV版と同じ。

原作は小森陽一で藤堂裕が作画を担当して、
ビッグコミック(小学館)で連載中の漫画。

2014年1月に放送された連続ドラマでは、
プロボクサーを引退し、
警察官になった神御蔵一號 (向井理)が
犯人の「制圧」ではなく「確保」を目的とした
警察庁の組織のひとつ、特殊急襲捜査班(NPS)の
一員として活躍する姿を描いていましたが、
本作では、一段と
スケールアップした勇姿を見せてくれます。

キャッチコピーは
”その手で守るのは、1億2000万人の未来”。

バスジャック事件が発生し、
現場へと急行した一號らNPSメンバーに、
もう一つの事件発生の連絡が入る。

それは、日本を壊滅出来るほどの
核燃料(プルトニウム)を
積んだ巨大輸送船がシージャックされる。

二つの事件は国際テロリストの
正木(オダギリジョー)をリーダーとする
テログループの犯行だった。

一號らNPSメンバーは香椎(大森南朋)の指揮の下、
蘇我(綾野剛)が所属するSAT(警視庁特殊部隊)と
倉田(青木崇高)が率いる
SST(海上保安庁特殊警備隊)と連携して、
事件解決のため行動を開始する。

一方、緊急事態に備え、
首相をはじめ召集された閣僚が集まった官邸へ
正木は、”裸で私はこの世に来た。
裸で私はこの世から出て行かなければならない”と
言いながら、次々と要求を突きつけ、輸送船を東京湾内へと進める。

見どころは、主人公・神御蔵一號(かみくら・いちご)を
演じる向井理が体重を9kg増やして、
横川( 土屋アンナ)が開発した特殊素材で作られた
楯・ガーデニングを駆使して
降り注ぐ銃弾を跳ね返して反撃するシーンでしょう。

実際に両手につけると6kgの重さもあるという楯を操り、
アクションする一號は見栄えしますね。

又、防衛省、海上保安庁等の協力を得ているだけに
輸送船にヘリで降下する場面とか
船の舵に爆薬を仕掛けて航行不能するシーンなども
洋画に負けずに迫力がありました。

勿論、一號と棟方ゆづる ( 吹石一恵)の
恋の行方も気になりますね。結果はどうなるかは観てのお楽しみ!
 

題名  テッド2 2015年8月30日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

 

今日の映画紹介は上映中の「テッド2」。

先日、紹介した「テッド」の続編。

キャッチコピーにあるように

「まさかの続編!まさかの展開!

”奇跡の物語”は、まだ終わらない…」。

 

見た目は可愛いテディのテッド。

でも、中身は超下品な中年オヤジ!

さて、今度は一体何をやらかすのか?

 

スーパーでレジ係りとして働くテッド。

ここで出会った恋人タミ・リン(ジェシカ・バース)と

ついに結婚をする。幼いころからの

親友ジョン(マーク・ウォールバーグ)との

悪ふざけと新婚生活を楽しんでいたが、

それもつかの間、彼女と毎日、ケンカばかり。

仲直りするために、テッドは

”そうだ!!子供を持とう”と思いつく。

 

その為には精子が必要だと、ジョンと一緒に

NFL選手の家へ忍び込み採取に出かけるが失敗。

仕方なく、ジョンに頼み込む。

ジョンは気持ちよく病院へ出かけて、採取する。

 

テッドにビーカーの中のスペルマを見せながら

自慢するジョン。

ところが精子が入ったビーカーが

並べてあったラックが倒れて来てジョンは

下敷きになり口の中までスペルマまみれ。

 

ここら辺のシーンにはずっこけましたね。

後で考えるとこんなシーンを

よく撮るなと思いましたね。

 

だが、自分が縫いぐるみではなくて

人間であることを証明して市民権を得ないと

子供を持てないと知った彼は、

女性弁護士サマンサ(アマンダ・セイフライド)の

もとへ相談に。そして、彼女とジョンの

協力を得ながら、法廷に立って自分は

人間だと証明しようとするテッドだったが……。

 

マァ〜、ジョンとテッドの下品なこと、

ヤクはやるし、ゲイを登場させるし、

日本人から見ると不道徳なことを

平気で見せるところが本作の面白いところ。

 

ここまで、徹底すると後は笑うよりしょうがないですね。

ぜひ、映画で二人のアホさ加減を見て下さい。

 

監督はセス・マクファーレンでテッドの声も担当。

 

 

題名  進撃の巨人(前篇) 2015年9月1日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

2020年東京五輪の公式エンブレムについて、
大会組織委員会が使用を中止するとのニュース。
新国立競技場もそうですが、
何だかんだとケチがついているのは
組織がしっかりしていなくて、責任者が
ハッキリとしていないからでしょう。
責任を取らないのは官僚の習性とは判っていますが。

今日の映画紹介は上映中の「 進撃の巨人」。
原作は諫山創で別冊少年マガジン連載中の漫画作品。

キャッチコピーは”世界は残酷だ”。
巨人はなぜ現れたのか。人類はなぜ戦うのか─。
今、人類最後の反撃が始まる。

この映画の舞台設定は
人間を捕食する巨人が存在する世界。
人間はその脅威から逃れるために
100年もの間、3重の高い壁を作り、
その中で自給自足の生活をしていた。

壁の中の平和な生活も突然現れた超大型巨人によって
壁が破壊され、人食い巨人が侵入して来る。
逃げ惑う人々は手当たり次第、捕食される。

母親を巨人に殺された少年・エレン(三浦春馬)は
戦いを決意し、幼なじみのミカサ(水原希子)、
アルミン(本郷奏多)等と共に兵団への入隊する。

厳しい訓練を経て成長した彼らのミッションは
壁の穴を塞ぎ、巨人の侵入を防ぐ 外壁修復作戦。
”この作戦に失敗したら、それで人類は終わる”と、
対巨人兵器の立体機動装置で武装して出発する。

調査兵団を率いるのは人類最強の男と言われる
シキシマ(長谷川博己)はエレンを諭す、
”壁に囲まれていることは、
家畜と同じだ、ここから、飛びだせ”と。

しかし、巨人と兵団の肉弾相打つ闘いに
一人一人と仲間は倒れていく。

そんな中、手負いとなったエレンは、
仲間のアルミンをかばい、
巨人に飲み込まれてしまう。

飲み込んだ巨人の中から、謎の黒髪の巨人が出現し、
他の巨人達を殺しはじめる。何故?

監督が樋口真嗣 なので、巨人のCGはよく出来ています。
特に巨人に人間が食べられるシーンは
グロテスクで、地獄絵図。恐いですね〜。
だから、PG12指定。

異次元の世界に好奇心のある人はお出かけ下さい。
気の弱い人はご遠慮下さい。
9月19日に後篇が公開されます。
 

題名 ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション2015年8月18日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

台風15号は去って行きましたが、
会員の皆様方に影響はなかったでしょうか。

私はと言えば、上越市でGACKT様が出演する
謙信公祭を見て参りました。
台風の影響で雨が心配だったのですが、
”お館様”の勇姿とパフォーマンスに大満足でした。

今日の映画紹介は
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」。
10日に紹介したのが1作目でしたが、回を重ねて本作は
第5作目。トム・クルーズ主演のスパイアクション。

イントロから度肝を抜かれますね。
離陸する軍用機に飛び乗り、そのまま
高度1,500m、時速400kmで飛行する機に
必死にしがみつき、侵入を試みるトム。

不可能と言われる任務でも
秘密裏に遂行するCIA内部の極秘機関
IMF(Impossible Mission Force)の
エージェントのイーサン・ハント(トム・クルーズ)は、
各国で多発するテロの陰で暗躍する
謎の多国籍スパイ組織「シンジケート」を追っていた。

しかし、逆にロンドンのIMFが襲われ拘束される。
意識を取り戻す彼の目の前には
謎の美女・イルサ(レベッカ・ファーガソン)と、
3年前に命を落としたはずのエージェントが…。

拷問を受ける直前にイルサは格闘術を駆使して、
イーサンを助けて、脱出させる。

脱出後、上司のプラント(ジェレミー・レナー)から
IMF解体の知らせを聴かされたハントは、
「シンジケート」の壊滅を目指すが、
彼自身は国際手配となっていた。

ローグネイション(ならず者国家)と呼ばれる、
多国籍スパイ集団“シンジケート”と
英秘密情報部MI6、IMFそれぞれのエージェントたちの
三つ巴の争いに加えて、ハントが属するIMFはCIAの
下部組織となり、彼は各組織から追われる身になる。

さて、どうするハント。

この映画の見所は何と言ってもトム・クルーズ(53歳)が
スタントマンを使わず、激しいアクションを
自分自身で演じているところでしょう。
冒頭のシーンや時間制限のある中での水中ミッション。
時速160kmでぶっ飛ばす、山道でのバイクチェイスでは
思わず自分も身体を動かしていましたね。

もう一つの見所は
謎の美女・イルサをトムと同等か、それ以上に
活躍させているところでしょう。
彼女の格闘技には”オオー”と驚くのは間違い無しですね。

監督はクリストファー・マッカリー。
彼は「アウトロー(2012年)」でもトムとタッグを組み、
「オール・ユー・ニード・イズ・キル」では脚本を担当。
彼曰く、トムがケガをしたら、
”トム・クルーズのスペアなないからね。彼が治るまで
待つしかないだろうね。”と言ってたらしい。

キャッチコピーは
”成功率0%”、”絶対不可能に挑め!”。
 

題名  日本のいちばん長い日 2015年8月10日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「日本のいちばん長い日」。
先日、紹介した1967年の岡本喜八監督の映画と
同じタイトルですが、原田眞人監督のリメイク作品。
旧作を観た人は、本作を観てぜひ、比較して下さいね。

ストーリーは旧作とほとんど同じです。
原作は大宅壮一名義だが実際の著者は
当時編集者だった半藤一利。

1945年7月、太平洋戦争末期。
連合国は日本にポツダム宣言受諾を要求。

降伏か、それとも本土決戦か。
和平派と戦争継続派の対立で
連日連夜、閣議が開かれるが議論は紛糾する。

8月、広島、長崎に原爆が投下され、
ソ連が参戦して事態はますます悪化する。

決断に苦悩する陸軍大臣・阿南惟幾(役所広司)は
”ご聖断に納得できぬなら、まず阿南を斬れ!”と
陸軍を抑えようとする。

国民を案ずる昭和天皇(本木雅弘)は
”わたくし自身はいかになろうとも、
国民の生命を助けたいと思う”、
”私の名前で始められた戦争を、私自身が終わらせる”と
「聖断」を発する。

モッくんの昭和天皇は実際の天皇もさもありなんと
思わせるような演技でした。
特に、抑えた口調にイントネーションは良かったですね。

その「聖断」を拝し閣議を動かしてゆく首相の
鈴木貫太郎(山崎努)は
”この戦争は、この内閣で決着です”と
老骨に鞭打って、ひょうひょうとした姿には感動しました。

貫太郎首相と同じ年齢(77歳)の山崎勉は
週刊誌で語っていますね。
”貫太郎さんという人は一見、茫洋としているのだけど、
待って、待って、待ち続ける強さ、
そして最後に決めるべき時に
一気に行く強さを持っていると感じました”と。

ただ閣議を見守るしかない書記官の迫水久常(堤真一)は
”連署花押はいただいています”と
必要な書類を作り、会議を開く任務を遂行する。

一方、終戦に反対する畑中少佐(松坂桃李)ら
若手将校たちは”まだ、戦えるんです!”とクーデターを計画。

日本の降伏を国民に伝える玉音放送を中止すべく、
皇居やラジオ局への占拠へと動き始めるが…。

国の存亡をかけた、史上最大の終戦を決断するまでの、
各人の考え、苦悩をテンポよく、
サスペンスタッチでストーリーが展開するので、
暗くて観るのも辛い内容ですがダレずに
観ることが出来ました。

この日があったから、
現在の我々があると思うと感無量でした。

おまけ:「ポツダム宣言」とは
1945年7月27日にアメリカ・イギリス・中華民国の
3国連名で発表された宣言。
日本への降伏勧告、軍国主義勢力排除、
連合国軍による占領、植民地の全放棄、
戦争犯罪人の処罰などを要求している。
 

題名  ボヴァリー夫人とパン屋 2015年8月11日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の
「ボヴァリー夫人とパン屋」。
”ボヴァリー夫人”の名前に釣られて映画館へ。

ノルマンディーの美しい村、
ボヴァリー夫人は、マルタンの作るパンを愛し、
マルタンは、小説さながらの”彼女の恋”を覗き見する。

フランスのノルマンディー。
父親のパン屋を受け継いだ
マルタン(ファブリス・ルキーニ)。
彼はパリで12年間出版社に勤めた後、
家業を黙々とこなす単調な日々を過ごしていた。
楽しみはフローベールの小説「ボヴァリー夫人」を
読むことだった。

そんな中、向かいにイギリス人の夫婦が引っ越して来る。
二人の名前は、ジェマ(ジェマ・アータートン)と
チャーリー・ボヴァリー(ジェイソン・フレミング)。

愛読している本に登場する人物と同じ名前の夫婦に
マルタンの胸は騒ぎ、
美しいジェマに魅せられたマルタンは
彼女が年下男性と密会するのを目撃する。

そんな彼は小説同様に奔放なジェマから目が離せなくなる。
ジェマもまたマルタンの作るパンの芳醇な香りの虜になり、
ボヴァリー夫妻とマルタンは親交を深めていく。

次第にマルタンの脳裏では小説の世界と現実とが
入り混じった妄想が広がっていった。
ジェマが『ボヴァリー夫人』同様に同じ運命を
たどらないかと案じたマルタンは、ある行動に出る。
さて、結末は…?

キャッチコピーに
”あなたは私を発酵させる”、
”彼の妄想は、運命を変えられるか!?”。
とあるように、自分の都合のいいように妄想して
右往左往するマルタンの様子はユーモラスで笑えました。

ジェマが官能的で、おまけ映像で
エロティックなシーンも観ることが出来たのは眼福でした。

マルタンがジェマにパンの生地をコネ方を教えるシーン。
ジェマは暑いと言ってカーディガンを脱いだり、
髪の毛をかき上げたりするのを見ていたマルタンが
何気ない女性のそうした仕草に、
さらに妄想を膨らませていく心の動揺は
男性だと共感出来ますね。

一歩間違えば、マルタンは妄想親父のストーカーですが、
そうにはならない微妙なバランス感覚は、
監督が女優でもあるアンヌ・フォンテーヌなので、
ここら辺の心理描写は上手いなぁと納得でした。

ジェマ役のはジェマ・アータートンは
ダニエル・クレイグ主演の「007/慰めの報酬」の
ボンドガールを演じています。
 

題名 ジュラシック・ワールド 2015年8月6日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「ジュラシック・ワールド」。
『ジュラシック・パーク』、
『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』、
『ジュラシック・パークIII』から続くシリーズの第4作目。

SOYOKAZEさんが紹介されていましたが、
今一度、紹介を。

4作目ですが、先日紹介した「ジュラシック・パーク」から
22年後の設定ですから、本作が続編になりますね。

コスタリカ沖の島に建設された“ジュラシック・ワールド”。
本物の恐竜を身近に体験できるテーマパーク。

訪れた家族連れがいろいろな恐竜たちの
動き回る様子を見て楽しんでいた。
このパークを管理するのは野心家の
クレア(ブライス・ダラス・ハワード)。

その彼女のもとへ彼女の2人の甥、
16歳のザック(ニック・ロビンソン)と
11歳のグレイ(タイ・シンプキンス)が遊びに来る。

仕事が忙しいクレアは、二人をアシスタントの
ザラ(ケイティ・マクグラス)に任せて自由に見学させる。
自分はリピーターを増やすために
新しい目玉商品として遺伝子操作による
新種恐竜をどう管理するか悩んでいた。

その恐竜たちを作ったのは
遺伝学者ヘンリー・ウー博士(B・D・ウォン)と
ジュラシック・ワールドの後援者で
億万長者のサイモン・マスラニ(イルファン・カーン)。

目玉商品の大型恐竜インドミナス・レックスは
いろいろな動物の遺伝子が組み込まれていた。

厳重に管理されていたレックスは、知能に優れ、
防壁中の赤外線センサーを体温調節能力と
カメレオンのように保護色を使って監視装置を
欺き脱走する。

クレアは元カレで恐竜行動学のエキスパートでもある
元軍人のオーウェン(クリス・プラット)に助けを求める。

インドミナスの脱走で恐竜も人間も、
パーク内の生き物すべてが危険な状態になる。
そんな中、ザックとグレイ“ジャイロスフィア”に乗って
立ち入り禁止区域内の恐竜の間を回っていた…。

ただ、凶暴な恐竜が逃げ出だし、
観光客がパニックになるだけでなく、警備部門長の
ヴィック・ホスキンス(ヴィンセント・ドノフリオ)が
ラプトルを兵器として軍事利用する目的を持っているとか
オーウェンが4頭のラプトルに
(ブルー、デルタ、エコー、チャーリー)と
名前を付けて飼い慣らして、レックスに対抗させるなどの
伏線を上手く絡ませていますね。

勿論、主役の恐竜達が動き回る、恐竜の世界はリアルで
水しぶきを浴びて見るのはイルカショーならぬ、
巨大な海生爬虫類のモササウルスのダイナミックな
捕食するシーンは迫力満点。
この恐竜はラストシーンでも活躍?しますね。

一作目で登場したティラノサウルス・レックスが
インドミナス・レックスに対する切り札として
登場するのも嬉しいですね。

細かい所で、それはないだろうと思う箇所もありますが、
それはそれで、ハラハラドキドキ、ワクワクして
暑い夏の一時を涼しい映画館でお楽しみ下さい。

監督はスティーヴン・スピルバーグが才能を認めた
コリン・トレボロウ。
 

題名 人生スイッチ 2015年8月4日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
今日の映画紹介は上映中の「人生スイッチ」。
人生において決して押してはならないスイッチを
押してしまったがために、絶望的な不運の連鎖に
巻き込まれていく男女6人のエピソードを
全6話のオムニバス形式で描いていく。

「人生スイッチ」だから、人生をやり直すための
リセットスイッチのことかと思っていたら、
とんでもはっぷん!ブラックユーモアの話でした。
各話が考えられないような”オチ”を持っているので
6話ですから、6回楽しめましたね。

第一話のタイトルは「おかえし」。
飛行機に乗ったら乗客全員に共通点が、
友達、元カノ、昔の上司など、
なんでみんな同じ便に?

第二話は「おもてなし」。
レストランで働くウェイトレス。
ある日、父親を自殺させ、
母親を誘惑した高利貸しの男がやって来た。
殺す?殺さない?

第三話は「エンスト」。
ど田舎の一本道を新車で走り抜ける男。
追い越しを邪魔するボロ車を抜き去り、
すれ違い際に捨て台詞を吐く。
だが、車がパンク。そこへあのボロ車が…。

第4話は「ヒーローになるために」。
彼はビル爆破専門の優秀な技術者。
だが、行く先々で駐車禁止区域でもないのに
レッカー移動される。ついに切れた彼が取った行動は…。

第5話は「愚息」。
大金持ちの息子がひき逃げして、親に泣きついて来る。
男は顧問弁護士に相談し、使用人に50万ドルで
身代わりになってもらう。しかし検察官にばれ、
100万ドルで買収してもみ消しを謀るが…。

第6話は「HAPPY WEDDING」。
幸せ一杯の結婚式の最中に、
花婿が招待した同僚が浮気相手だと気付いた花嫁。
あの女はダレ?と開き直った花嫁は…。

こんな映画は見た事無いが正直な感想ですね。
でも、一話一話のストーリーを見て思いました。
ひょっとして、平穏無事な日常生活も、
ちょっと道を誤ると、悲惨な結果になるのではと。

短編映画の集まりですが、バックボーンがきちんと
通っているので1本の映画として観ることが出来ました。

”バカヤロー!”と怒鳴りたくなる時があれば、
この映画の結末を思いだして、我慢します?

2014年の第67回カンヌ国際映画祭の
コンペティション部門に出品され、
第87回アカデミー賞ではアルゼンチン映画として
外国語映画賞にもノミネートされた映画。
監督はダミアン・ジフロン。

 

題名 HERO 2015年7月28日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
サッカーの東アジアカップで
日本は北朝鮮に1対2で負けました。
見ていても、相手が若手の日本より一枚上手でした。
やはり、経験が有る無しの差は大きいようです。

今日の映画紹介は上映中の「HERO」。
2001年に始まった木村拓哉主演のドラマに続き、
2007年公開の劇場版第1作目も大ヒットでした。
8年振りの満を持しての第二作目。

何が面白いかと言うと、
木村拓哉演じる、主人公・久利生公平の
「スーツを着ない、ラフなスタイル」、
「TVのスポーツギアを見て買う通販オタク」、
「組織に縛られず、自分の価値観で捜査する」等の
一匹狼的なキャラクターが魅力的です。

勿論、東京地検城西支部の同僚検事、上司も
個性派揃いで、普段は久利生を煙たがりながら、
バックアップするなど、チーム力を見せるところですね。

ネウストリア大使館の裏通りで、
パーティコンパニオンの女性が車に撥ねられ死亡。
久利生は、事務官の麻木千佳(北川景子)と共に
事故を起こした運転手の取り調べを始めるが、
二人の前にかつて久利生の事務官を務めていた
雨宮舞子(松たか子)が訪ねて来る。

現在、大阪地検難波支部で検事の雨宮は、
恐喝事件の重要な証人が今回の被害者女性だったと言う。
これはただの交通事故ではないと感じた
久利生と雨宮は合同捜査を開始する。

親しげな二人を見ていた麻木は、
雨宮に嫉妬してイライラするが、これは三角関係状態に?
ここら辺のサイドストーリーが面白いですね。

久利生は例の如く、すぐ行動を起こし、
大使館に出向き、事故の状況を聞きに行くが
大使館は治外法権を盾に断る。

久利生の行動に、事態を重く見た外務官僚の
松葉圭介(佐藤浩市)から圧力がかかってくる。

どうする久利生!治外法権の壁をどう乗る越えるか?
壁を越える為の彼のアイデアは良かったですね。
さてもう一つ気になる、久利生と雨宮の関係。
相思相愛なのは明白、さて愛情をを告白するのでしょうか?
ラストシーンが印象的でした。見てのお楽しみ!

ネウストリア大使館なんてあるのかと思って
調べたら、中世初期の王国である
フランク王国の一部の地域で、
現在のフランス北部に該当とありました。
まぁ〜、実在の大使館だったら問題になるから
架空の国を作ったのでしょう。

監督は 鈴木雅之。
 

題名 奇跡の2000マイル 2015年7月21日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「奇跡の2000マイル」。
ラクダと愛犬とともにオーストラリア砂漠3000キロを
たった1人で踏破した女性の実話を映画化。

オーストラリア西部に広がる砂漠を
アリス・スプリングスからウルル(エアーズロック)を
経由しインド洋への道のりを再現。

24歳のロビン(ミア・ワシコウスカ)は
今迄の人生に満足出来ず、変化を求めて、
ひとり都会からオーストラリア中央部の町
アリス・スプリングスへやって来る。

彼女の目的はパブで働きながら、牧場でラクダの
調教を覚えて、ラクダで砂漠を横断すること。
資金の調達のため、
ナショナル ジオグラフィック誌の資金援助と
引き換えに自分の写真を提供することにする。
同誌の写真家のリック・スモラン
(アダム・ドライバー)が担当となり、
彼女をバックアップする。

4頭のラクダと愛犬を友達にして、出発したロビンは、
過酷な砂漠を貴重な出会いと経験を重ねて、
ただひたすらに歩き続ける。

何故、彼女がラクダと犬を連れて冒険に出たのか
ちょっと理解に苦しむところですが、多分、人間嫌いで
「そこに砂漠」があったからでしょう。と思ったら、
原作者のロビン・デヴィッドソン曰く、
”どこへ行っても居場所のない者がいる。
この旅に出るまで私もそうだった。”
これが動機だったのですね。

オーストラリアにはもともとラクダはいなくて、
1800年代に移住者の足として持ち込まれ、
現在、その数は100万頭を越え、害獣扱いらしい。
劇中、引き連れた雌ラクダを襲う、雄ラクダを
彼女が射殺するシーンもありました。

この映画の見所は、何と言っても
ヒロインを演じるミアの身体をはった暑い、熱い熱演ですね。

監督はジョン・カラン。
 

題名 ターミネーター 新起動/ゼェニシス 2015年7月10日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

安保法案が今日、採決されるようです。
国民から選ばれた議員が、国民の総意に反する
決定をするとは、何だかなぁ〜!

今日の映画紹介は上映中の
「ターミネーター: 新起動/ジェニシス」。

1985年日本公開の「ターミネーター」、
1991年の「ターミネーター2」と続いた
『ターミネーター』シリーズの5作目。

”新起動”のタイトル通り、
続編ではなく新しく始まる物語になっています。
過去のシリーズが頭に残っていると、
展開が判らなくなってしまうので、過去のストリーは
クリヤーして、そのまま観た方がいいですね。

注意して見るポイントは
@なぜ、過去が変えられていたのか?
Aなぜ、ターミネーターはもう一人の自分と戦うのか?
Bなぜ、ターミネーターが歳をとったのか?

3Dのアクションを楽しみながら、頭をフル回転させて
疑問点も解決して下さい。

2029年、人類とスカイネット率いる機械群との戦いは、
未来を知る男ジョン・コナー(ジェイソン・クラーク)に
率いられた人類が機械軍を追い詰めていた。

スカイネットは母親サラ・コナー(エミリア・クラーク)を
殺害してジョンの存在自体を抹消すべく、
タイムマシンでT-800ターミネーターを1984年に送り込む。

このシーンは良く出来ていますね。
素っ裸で転送されてきたターミネーター
(若き日のアーノルド・シュワルツェネッガー)が
一作目同様のスタイルで登場すると、
中年になったターミネーターが現れて
”お前に服など必要ない”と新旧シュワちゃんが対決。

若き日のT-800は、シュワちゃんに体型が
似ているボディビルダーが身体を、顔はCGで合成。

一方、ジョンはそれを阻止すべく志願した
カイル・リース(ジェイ・コートニー)を送り込む。
そこで、彼が出会ったのは
女戦士として成長したサラだった。

彼等を待ち受けていたのは、
機械軍が送り込んだT-1000(イ・ビョンホン)。
T-1000は姿を自在に変える液体金属型で
執拗に、二人とボディガードのシュワちゃんを追い詰める。
さて、どうやって彼を抹殺するのでしょうか?

T-3000と言う、機械でもない、人間でもない
ターミネーターも登場して女戦士サラのアクションと
パラレルワールドのタイムパラドックスや
シュワちゃんが、人間らしくニコッと笑う場面が時々出て来ますが、
その不自然さが可愛いかった。
などなど、楽しみがテンコ盛りの内容になっていますね。

さて、未来の運命を握る、サラ・コーナーと
T-800型のターミネーターは
人類滅亡を止めることが出来るのか…。

監督 はアラン・テイラー。
 

題名 アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン 2015年7月1日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

オマ―・シャリフさんが10日、心臓発作で死去(83歳).
砂漠の民ベドウィンの部族長の役を演じた
「アラビアのロレンス」や「ドクトル・ジバゴ」は
印象に残る映画でした。合掌!

今日の映画紹介は上映中の
「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」。
先日TVで放映された、
2012年の映画『アベンジャーズ』の続編。

まず、ヒーローばかり。全員集合の映画ですから、
アベンジャーズのメンバーを紹介しましょう。

最強のパワー・スーツで戦う、億万長者で天才発明家の
トニー・スターク(ロバート・ダウニーJr.)。

70年間の眠りから覚めた伝説の戦士。
キャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)。

地球から遠く離れた神の国からやった来た戦士。
ソー(クリス・ヘムズワーク)。

天才科学者で、怒りの感情を抱くと、凶暴な緑の巨人ハルクに変身する。
ブルース・バナー(マーク・ラファロ)。

高度な戦闘能力と妖麗な美貌のスパイ。
ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)。

エリートエージェントで弓の達人ホークアイ
(ジェレミー・レナー)。

に、加えて本作では二人の超人が登場します。
人体実験で特殊能力を得た双子の姉の
スカーレット・ウィッチ(エリザベス・オルセン)。
彼女はテレキネシスとマインドコントロールの能力を持つ。

彼女の弟のクイックシルバー(アーロン・テイラー=ジョンソン)。
彼の能力は超人的なスピードでの移動する。(ある種のテレポーテーション?)。

と、8人も主役が出て来るので、目が回りました。
キャッチコピーは、
”愛を知るー全人類に捧ぐ”、”世界を滅ぼすのはーアイアンマン”。

アベンジャーズの限界を感じたトニー・スタークは、
未知の敵の襲来に備えて、平和維持システムである
人工知能「ウルトロン」を作り、起動させる。

スタークの人工知能「ジャービス」は「ウルトロン」が何のために作られたか
教えるが、ウルトロンは情報ネットワークを検索して、
”There is only one path to the peace.Your extinction”と、
「究極の平和」のためには人類の抹消を選択する。

その結論により、ジャービスを破壊して、
ウルトロンマーク1と称する自分自身のボディを
製造してアベンジャーズと敵対する。

ここら辺が、ちょっと理解出来なかったですね。
普通、機械でもプログラムでもフェールセーフ機構を
必ず組み込むはずだから暴走しないのにと…。

又、登場人物が多すぎて、彼らのエピソードが
複雑に絡み合って、私の単純な頭ではこんがらがってしまいました。

VFXは素晴らしかったけど、ゲーム感覚で画面が
進んで行くので、何となく落ち着かなったです。
マァ〜、ゲームに慣れた若い人には抵抗がないでしょうが。

韓国・ソウルでロケしただけあって、観客動員数は
北米に次ぐ、2位だそうです。
脚本・監督はジョス・ウェドン
 

題名 アリスのままで 2015年7月1日

映画ファンの皆さん、今日は〜!
なでしこジャパン2対1で勝ちました\(^o^)/!

今日の映画紹介は上映中の「アリスのままで」。
主演のジュリアン・ムーアが本年度の主要映画賞と
世界三大映画祭の全ての主演女優賞を受賞した作品。

これまでも、渡辺謙主演の「明日の記憶」とか、
韓国映画の「私の頭の中の消しゴム」など、
若年性アルツハイマーの映画は有りましたが、
アリス本人の目線で描かれています。
認知症予備軍の私達にも興味ある映画です。

プロローグは大学で教鞭を執る高名な言語学者
アリスの50歳の誕生日を家族と祝うシーンから
始まるのは、何となく将来の不安を予想させます。

アリス(ジュリアン・ムーア)は、医師の夫のジョン(アレック・ボールドウィン)と3人の子供と幸せな家庭を築いていた。

アリスは他の大学に招かれ講演中に突然言葉を忘れし動揺するが何とか乗り切る。
又、ジョギング中に自分が何処にいるのかわからなくなり、異変に戸惑う。

若年性アルツハイマー病と診断されたアリス。
”ガンならよかった。恥ずかしくないから”と
嘆きながら、スマホに”自分の名前は?”、
”家の番地は?”とデーターを入れて、必死に、ポロポロと抜け落ちていく記憶を
つなぎとめようとするが、記憶は消えていく。

記憶が残っている間に、未来の自分に向けて
パソコンへメッセージ映像を残す。

自分が自分で無くなったアリスが偶然に
このメッセージに行き着き、ファイルを開く。

まだ、しっかりしている頃の自分を
見るアリスだが、見ているそばからそのメセージを
忘れてしまう、今のアリス。

この場面は泣けましたね。少し前のアリスと今のアリスの好対照な
微妙な表情の変化をムーアが渾身の演技で表現していました。
このシーンをぜひ映画館で見て下さいね。

アリスの苦悩と葛藤、そして彼女を支える家族との絆を描いた映画。
”もし自分だったら、自分の家族だったら”、皆さんどうしますか?
 

題名  ストレイヤーズ クロニカル 2015年6月28日

映画ファンの皆さん、今日は〜!

新幹線での放火、焼身自殺はショックでした。
世の中、何が起こるかわからないですね。

今日の映画紹介は上映中の
「ストレイヤーズ・クロニクル」。
原作は本多孝好の同名小説。
極秘実験で特殊能力を与えられた若者たちが
繰り広げる戦いを描いた映画。
荒唐無稽のSF映画ですから、SF好きでないと
ストーリーが見えないところがあるでしょう。

キャッチコピーは
”僕らは、こんな“能力”望んじゃいなかった”。
”望まぬ“能力”と限られた“命”、それでも僕らは、生き抜くんだ”。

1990年代初め。人類進化に関するある実験が極秘裏に行われた。
それは、”スバルチーム”と呼ばれるグループは
脳内ホルモンを操作して異常進化を促し、人間の限界を
超える身体能力を持つようにした若者を造り上げた。
しかし、過度の能力使用の代償として”破綻”呼ばれる精神崩壊に至る。
もう一方のグループには遺伝子操作によって、
子供に動物や昆虫の特殊能力を持たせるものだった。
その能力を引き出す異常細胞分裂により老化が早く、
寿命が20年しかなかった。

超視覚を持ち、3秒先の未来が見える
”スバルチーム”を率いる・昴(岡田将生)は
メンバーの良介 (清水尋也)、亘 -(白石隼也)、
沙耶 ( 成海璃子)等と共に、

”破綻”解消の鍵を握る衆議院議員外務副大臣の
渡瀬(伊原剛志)からの裏に仕事に従事していた。

そんな中、学 (染谷将太)をリーダーとする
アゲハというグループが現れ、渡瀬を狙う。
彼らもまた実験により生まれた異能力者集団だった。

同じ宿命を背負った二つの集団が戦う中で、彼らの出生の秘密が
人類進化の鍵である一方で人類滅亡につながりかねないことがわかる……。

監督は瀬々敬久。
アクション監督が「図書館戦争」、「GANTZ」の
下村勇二なので、超能力者同士のアクションは
見応えがありますね。アクションに加えて、チームのメンバーの個性を
絡めての人間模様も良かった。

因みに、”Strayer's Chronicle"とは
”迷鳥(さまよう)年代記”とでもいう意味でしょうか。

題名  マッドマックス 怒りのデス・ロード 2015年6月23日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」。
前作の「マッドマックス/サンダードーム」以来、
27年ぶりに製作されるマッドマックスシリーズの第4作目。

主演を前作までのメル・ギブソンに代り、
「ダークナイト ライジン」』のトム・ハーディが務める。
監督は同シリーズの生みの親であるジョージ・ミラー。
でも、本作の主役はマッドマックスではなく、
シャーリーズ・セロン演じるフュリオサでした。

放射能汚染後の砂漠化し、石油も水も枯渇した世界・ウェイストランド。

過去のトラウマから幻聴に悩まされる元警官マックス(トム・ハーディ)は
砂漠をあてもなくV8インターセプターを駆る。

流浪の旅の途中、暴徒の襲撃を受けて”シタデル”と
いう集落に連行され、生きたまま病人の輸血用とされる。

ここではイモータン・ジョー(ヒュー・キース・バーン)を
指導者として、”ヴァルハラに導かれる”と
クルマのハンドルを崇拝して、身体を白塗りした
狂信的グループが支配していた。

そんな中、ジョーの支配から逃げるため、
左腕義手の女・フュリオサは、ジョーの5人の妻らを連れて逃亡を図る。

マックスは成り行きでフェリオサと5人の妻らの行動を共にするが、
ジョーと武器将軍、人食い男爵の3つの集団に追撃されることに…。

キャッチコピーが、”お前のMADが目を覚ます”だけに、
観ているだけに、アドレナリンが噴出しますね。

見どころは、シャーリーズ・セロン。
ブロンド美人の彼女がスキンヘッドで
鋭い目つきのうえ、左手が義手で別人のようでした。さすが、役者ですね。

製作費が1億5000万ドル(187億円)だとか、金をかけただけ、中身が濃いです。
おまけは3Dで眼鏡をかけて観ていたのですが、
途中で右眼がチラチラして来たので、又、網膜剥離かと思ったらメガネの故障。
その度に、メガネを叩いて何とか見終りました。

で、”怒りのデスロード”ならぬ、”怒りのメガネ”でした
 

題名  海街ダイアリー 2015年6月14日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「海街ダイアリー」。
吉田秋生原作ののコミックを
是枝裕和監督により実写化されれたドラマ。

第68回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に
出品されたが受賞には至らなかった作品。

監督が”水彩画のような作品”と言うように
鎌倉の満開の桜、砂浜に打ち寄せる波と碧い海、
花火大会に紅葉と、美しい四季おりおりの
自然の移ろいと共に暮らす四人姉妹の一年を描いた映画。

鎌倉で暮らす、香田幸(綾瀬はるか)、
佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)のもとに
眩しい光に包まれた夏の朝、15年前に女と出て行った父が
亡くなったという知らせが届く。

葬儀のため、山形へと向かった三人は、
そこで父とほかの女性の間に生まれた
異母妹すず(広瀬すず)と対面する。

すずの母も既に亡く、義理の母に当たる3人目の
父の結婚相手と暮らしていた中学生のすずは
身寄りがいなくなり、今後の生活を気にしながらも、
気丈かつ毅然と振る舞っていた。

そんなすずを見て、幸は見送りに来た彼女に
電車の扉が閉まる間際に、
”鎌倉で自分たちと一緒に暮らさない?四人で”と誘う。

そして、秋風と共に、すずが鎌倉へやって来た。
こうして鎌倉で四人姉妹の生活がスタートする。

親を許せない、姉妹の母親代りの長女・幸と、
男運は悪いが常に前向きで明るく、
姉の幸せを願う次女・佳乃。
マイペースですずに地元に溶け込ませる、
父を知らない三女・千佳(夏帆)。

亡き母の不倫で姉たちの両親が
離婚したことに罪悪感を抱き自分を許せない四女・すず。

四人四様、それぞれの想いを抱えながら、
試行錯誤しながら、悩み、ケンカして、笑い、
楽しい食事をしながら、本当の家族になっていく姉妹。

庭にある古い梅の木に実る梅を収穫して梅酒を作る
シーンに、どんな家にも、
それぞれの想いかがこもった、
いろいろな歴史があるのだろうなと思い、人間とは、
家族の絆はいいものだなぁと感じさせる映画でした。
 

題名  トゥモローランド 2015年6月11日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!

今日の映画紹介は上映中の「トゥモローランド」。

ディズニーランドにある“トゥモローランド”が、
ウォルト・ディズニーの残した夢、
全てが可能になる未来都市だったら?と言う
ミステリー・アドベンチャー。

ミステリーだからか、予備知識がないと、
少し判りづらいところがありますね。

キャッチコピーは
”ピンバッジが光った瞬間、そこからすべては始まった…”。

ケイシー・ニュートン(ブリット・ロバートソン)、17歳。
場所はフロリダ、ケープ・カナベラル。
宇宙への憧れを抱く彼女は、ロケット発射台の解体を阻止しようと父が勤める
NASAの宇宙センターに侵入して捕まる。

翌日、釈放されたケイシーは、
返却された手荷物の中に見知らぬピンバッジを発見する。
そのピンバッジに触れた瞬間、彼女はたちまちテクノロジーが発達した
未知なる世界にいるのだった。

未知の未来都市を探索するケイシーは
ピンバッジのバッテリー切れと同時に現実世界へ。

夢の世界へと戻ろうとするケイシーの前に、ピンバッジを彼女の荷物に
紛れ込ませたという謎の少女アテナ(ラフィー・キャシディ)が現れる。

“トゥモローランド”に再び訪れたいのならば、
フランク・ウォーカー(ジョージ・クルーニー)と
いう男を訪ねるようにとアテナは誘う。

実はアテナが人類の未来を託した二人の人間、
それこそがケイシーとフランクであった……。

子供時代に描いていた
理想都市の超ハイテクの映像は心をワクワクさせますね。

前半は少年時代のフランクが発明した
ジェット・バックで縦横無尽に空を駆け巡り。
レールがない道路、スペースポートなど、
子供の頃、夢見ていた空想の世界が目の前に広がり、感激しましたね。

が、後半に「トゥモローランド」の支配者、
デイヴィッド・ニックス総督 (ヒュー・ローリー)が
敵役に回り、3人と闘い始めるのだが、
そのバックグラウンドがわからなかったなぁ〜。

又、総督役のヒュー・ローリーが
TVドラマ「Dr.HOUSE」のイメージが強く、
TV「ER」で医者役だった、クルーニとに医者対決?も迫力不足。
(ドラマを見ていない人には違和感はないでしょう)。

「トゥモローランド」へ導く”アテナ”は、名前の通り、「都市の守護女神」で
この映画の主役は彼女でしょう。

さて、彼女の活躍で地球の未来は輝けるのか?
では、映画でディズニーの夢の世界をお楽しみ下さい。

監督はブラッド・バード。
 

題名  夫婦フーフー日記 2015年6月4日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
渡辺謙さん、トニー賞主演男優賞の
受賞は逃がしましたが、ノミネートだけでも
王様の価値があります。
でも、ユル・ブリンナーに似ていますね

今日の映画紹介は上映中の「夫婦フーフー日記」。

NHKでドキュメンタリードラマにもなった、
夫婦の闘病ブログを基にした書籍「がんフーフー日記」を
基に新たな設定を加えて前田弘二監督が映画化。

作家志望のダンナことコウタ(佐々木蔵之介)と
本好きなヨメことユーコ(永作博美)は、
長年の友人づきあいを経て出会いから17年目に結婚。
入籍して44日目妊娠が分かり大喜びする二人だが、
186日目にヨメの直腸に悪性腫瘍があることがわかる。

ダンナはブログに夫婦の日々を記していった。
やがて210日目に”ペ〜”が生まれ希望に包まれるが、
ヨメの容体が悪化。

455日目に友人達からサプライズ結婚式を挙げる。

493日目にヨメは大好きなハンバーガーを食べ、息を引き取った。

彼女が最期の日の朝に書いたメッセージは、
”とりあえず。みんな(全員)と
Family Friends my sun my husband and more
会えて よい。”と。

悲しみのダンナのもとに闘病ブログを
書籍化する話が舞い込んでくる。
現実から逃げるように原稿に向かうダンナ。
四十九日の前日、目の前に死んだはずのヨメが現れる!? 

この設定が、原作にないところですね。
”これは俺の妄想か?現実か?どうなっちゃたの?俺!?”と、

この設定があるから、暗い、悲しいストーリーが
ニコッと笑える映画になっていて良かったです。

こうして、二人は一緒に過ごした日々を
振り返るうちに、互いに伝えられなかった
思いに目を向けていく。

永作が明るくて、可愛いキャラクターなので
こんな、幽霊がいればいいですね。
赤ん坊の”ぺ〜”がめちゃ可愛い〜!

P.S
BS-TBSで6月9日(火)の21:00より、
「余命1ヶ月の花嫁」が放送されます。
一組のカップルが都内で結婚式を挙げた。
けれど、その24歳の愛らしい花嫁は末期がんに冒され、
「余命1ヶ月」と宣告されていた…。
 

題名  あん 2015年6月1日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

ヤンキースの田中が見事に復帰して3勝目。
これで、MLBを見る楽しみが増えました。

今日の映画紹介は上映中の「あん」。
「あん」とは勿論、「あんこ」の「あん」。
甘い物大好きの私は、
特に大福もちには目が有りません。
でも、ここでの「あん」はどら焼きでしたけど。

原作はドリアン助川。監督は「萌の朱雀」で
カンヌ国際映画祭カメラドール(新人監督賞)を、
「殯の森」では同グランプリを獲得した河瀬直美。
キャッチコピーは”やり残したことは、ありませんか?”

小さな町の小さなどら焼き屋「どら春」の
やとわれ店長・千太郎(永瀬正敏)の店に、ある日、求人募集の張り紙を見た
徳江(樹木希林)という76歳の女性がやって来る。

断る千太郎に徳江は
翌日、自分が作った「あん」を持参。
いやいや受け取った千太郎はそのままゴミ箱へポイするが、思い直して一口食べて、
その美味しさに驚き、再び訪れた徳江にどら焼きの粒あん作りを任せることに。

千太郎は徳江から「あん」のレシピだけでなく
自分の過去と向き合う姿勢をを学ぶのだった。

その「あん」の味が評判となりあっという間に
行列が出来る店となり大繁盛。

そんな中、徳江はどら焼きの出来損ないを
もらいにくる女子中学生・ワカナ(内田伽羅)とも親しくなっていく。

しかし、かつて徳江がハンセン病患者だったことが
近所に広まり、客が一気に離れてしまう。
この状況に徳江は店を去り、千太郎やワカナの前から消えてしまうのだった…。

樹木希林は若い時からTVドラマ
『寺内貫太郎一家』以来、老け役専門でしたが、
最近は地のままで八面六臂の大活躍です。

先日紹介した「駆込み女と駆出し男」では三代目柏屋源兵衛 の役で、
又、6月13日公開の「海街diary」では 菊池史代の役と
網膜剥離とか乳がんとか満身創痍の身体なのにこれだけ出演しているのは驚きです。

週刊誌のインタビューでも言ったいましたが
”周りはこれが私の「遺作」と騒いでいるみたいだけど、
そんなことを望まれても困っちゃうわ(笑)”と
老いてますます盛んで、頑張って欲しいです。

この映画はハンセン病をテーマにしていますが、
暗くならない所は監督の手腕でしょう。

ワカナ役の内田伽羅は孫ですから、この初共演も珍しい。
ロンドンへ留学中の彼女に劇中の役が14歳だから、
オーディションを受けたらと薦めたのも樹木希林だそうです。

美味しい「あん」が出来るまでの手間暇を見ると、
今からは感謝して「あん」を今まで以上に味わって食べなければ。
 

題名  ラン・オールナイト 2015年5月28日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

口永良部島の噴火があったかと思えば、
昨日は小笠原沖で地震。
地球が目覚め始めたのでしょうか、
ちょっと心配な今日この頃です。

今日の映画紹介は上映中の「ラン・オールナイト」。
『アンノウン』『フライト・ゲーム』の
ジャウマ・コレット=セラ監督とリーアム・ニーソンが
3度目のタッグを組んだアクション映画。

リーアム・ニーソンと言えば、「96時間」シリーズでは元CIA工作員、
「アンノウン」では人生を奪われた医学博士、
そして「フライト・ゲーム」では航空保安官と、
追い込まれれば追い込まれるほど力を発揮するめげない男を演じています。
今回も御年62歳とは思えない身体能力。

ジミー・コンロン(リーアム・ニーソン)は、
ブルックリンを縄張りとするマフィアの殺し屋でこれまでに殺した数は17人。
だが、これまでに殺した人間の亡霊に悩まされ、
酒浸りの毎日に息子にも見放された最低親父。

そんなある日、愛する妻子とリムジンの運転手を
しながら幸せな日々をおくっていた息子マイク
(ジョエル・キナマン)が仕事中に殺人現場を目撃。

そのために命を狙われたマイクを救うため、
マフィアのボスで長年の親友だった、ショーン(エド・ハリス)の
息子ダニー(ボイド・ホルブルック)を一発で殺す。

怒りに燃えるショーンは
“お前とお前の息子を殺す”と、
凄腕の暗殺者プライス(コモン)にジミー親子殺害を指示。
又、買収した警察官、部下を総動員させる。

今やジミー親子は、指名手配犯として報道され
ニューヨーク中から狙われる身となっていた。
残された時間は“たったひと晩”。
果たして2人は逃げ切ることができるのか……?

「96時間」シリーズでは娘との絆、
本作では息子との絆と子供思いのリーアムですね。

彼の新作の「誘拐の掟」が30日公開されます。
元警官で無免許の私立探偵役で今迄のようなアクションは控え目で等身大の
役柄のようです。
 

題名  チャッピー 2015年5月25日

映画ファンの皆さん、今日は〜!

今日の映画紹介は上映中の「チャッピー」。
監督があの「第9地区」、「エリジウム」の
ニール・ブロムカンプとくれば、
彼が持つ、独特のSF・アクション映画となっています。

時は2016年。舞台は監督の出身地で
犯罪多発都市の南アフリカのヨハネスブルグ。
このヨハネスブルグの荒廃した背景がいかにも
SF映画らしくていいですね。

ここでは、警察はテトラバール社の開発した
警察ロボットを配備して犯罪を取り締まっていた。

ロボット開発者のディオン( デーヴ・パテール)は
自ら考え、感じる人工知能(AI)を独自開発していたが、
上司のミシェル(シガニー・ウィーバー)に反対され、
スクラップ寸前の1台のロボットに密かにAIをインプットしようとする。

しかし、その矢先に開発者を誘拐して警察ロボットを
無力化させようとするギャングの
ニンジャ(ワトキン・チューダー・ジョーンズ)と
ヨランディ(ヨランディ・ヴィッサー)等に誘拐される。

AIをインストールされて新しく生命を得たロボットは、チャッピーと名付けられ、
ニンジャを”ダディ−”とヨランディを”マミー”と呼び
ギャングとしての生き方を学び、成長していく。

そんな中、ディオンのライバルの
ヴィンセント(ヒュー・ジャックマン)は自分が開発した
戦闘ロボットを認めさせるために、
チャッピーを追い詰める。

このヴィンセントが操る重装備のロボットは
見たタイプだなぁとおもったら、
「ロボコップ」に登場したものと同じでした。

生まれたばかりの可愛いい、純粋無垢なチャッピーが
ギャングから生き抜くために、スキルを学びます。
圧倒的スピードでさまざまな知識を吸収していくが、
バッテリー残量が5日分しかないという設定が
ハラハラドキドキさせ、面白くしていました。

日進月歩で進歩していくコンピューター技術。
人工知能(artificial intelligence、AI)が2045年には
人間の脳を越えると言われ、「2045年問題」として
認識されているそうです。

このAIが人類を越える瞬間は
技術的特異点(シンギュアリティ)と呼ばれて
30年後に訪れると言われているが、果たして、コンピューターが
人間を支配する時が来るのでしょうか。

チャッピも進化を続けて、「意識」を持つようになるが、
その行く末は?キャッチコピーは、
”チャッピーは愛すべき存在か?憎むべき存在か?”。
 

題名  駆け込み女と駆け出し男 2015年5月21日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!

今日の映画紹介は上映中の『駆込み女と駆出し男』。原作は井上ひさしが晩年に11年をかけて執筆した
時代小説「東慶寺花だより」。

まず舞台は老中・水野忠邦による「天保の改革」で
質素倹約令が敷かれ、閉塞感が漂う江戸後期の鎌倉。
そこにあるのは、
幕府公認の縁切寺として名高い尼寺の東慶寺。

江戸時代の離婚は現代の2倍。
この時代は、男尊女卑で離縁状は男性からの一方通行。
離縁を望む女性がとることが出来る手段は
院代・法秀尼(陽月華)がいる東慶寺に駆け込むこと。

そのシステムはまずは夫からの離縁状(三行半)を貰えない場合は
東慶寺に駆け込むこと。身に付けているものを
何でもいいから投げ込むとか駆け込み成功。

次は駈け込んで来た女性の身元調査の間、宿泊する宿を御用宿。この映画では
柏屋の主人・柏屋源兵衛(樹木希林)や中村信二郎(大泉洋)が住み、
離縁調停人として駆け込み女をサポートする。

調停が失敗して、夫が三行半を書かない場合には
妻は髪を切って尼となり、寺の教えに従い
足かけ3年勤めれば、
強制的に夫に離縁状をかかせて離縁出来る仕組み。

と説明が長くなりましたが本編は、

ある日、御用宿に飛び込んできた二人の女。
鉄練り職人のじょご(戸田恵梨香)が
引く大八車に乗ったお吟(満島ひかり)の二人。

お吟は自分を囲っていた堀切屋三郎衛門(堤真一)が
人を殺めてきたのではないかと恐れ。
じょごは夫・重蔵の放蕩三昧と暴力に耐えかねて駈け込んで来たのだった。

そんな女たちの話に耳を傾けるのは御用宿の源兵衛と
居候で戯作者に憧れる見習い医者の信次郎。
彼は口八丁手八丁、奇抜なアイデアと医術で
ワケあり女たちの人生再出発を手助けしていく。

彼の時代離れした、小気味よいセリフ数分に及ぶ長セリフを共演者と丁々発止と掛け合うシーンは面白かった。

ここらが、離婚と言う暗いテーマを
クスリと笑わせて、見せているのでしょう。

原田真人監督が”江戸のにおいがプンプンする
時代劇を作りたかった”と言うだけあって、
茶碗の音が聞こえる食事のシーンに
粋な衣装に、湯気が立ち込める銭湯や
豪華な座敷鮨と江戸文化の一端を垣間見せて、
式亭三馬の「浮世風呂」にある、海老原甚句や
連歌に童歌と音でも見せてくれました。

彼女等が晴れて東慶寺から出て行く時にお吟がじょごのお国言葉で
”べったべった、だんだん”の言葉が耳に残ります。
 

題名 脳内ポイズンベリー 2015年5月14日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!

今日の映画紹介は上映中の「脳内ポイズンベリー」。
原作は水城せとなによる漫画を佐藤祐一 監督が映画化。

設定が面白いですね。
30歳を目前にしている櫻井いちこ(真木よう子)が
2人の男性の間で揺れ動く心情を、
理性、ポジティブ、ネガティブ、記憶、衝動の
5つの思考を擬人化し脳内に登場させて
会議で本人の行動を決定するまでを映像化。

自分を振り返ってもありますね。
言うべきか言わざるべきか、それが問題だと。

”こんなことを言っていいのだろうか、ちょっと待てよ、
今、言わないと後で後悔するのではと…”。そう、結構、
話す内容を無意識にチェックしていますね。

いちこ(真木よう子)は、飲み会で知り合った
年下の早乙女(古川雄輝)と偶然再会。

パニックなったいちこの頭の中では
声を掛けるか掛けないかで、
彼女の脳内メンバーは恋に積極的であるべきか、
守りに入るべきかケンケンゴウゴウの
議論を始める。

ネガティブ・池田(吉田羊)は”楽観禁止、行きつく先は孤独死”。
ポジティブ・石橋(神木隆之介)は”脈あるよ、フツーに脈あるよ!”。
衝動・ハトコ -(桜田ひより)は”早乙女、スキー”。
記録係りの記憶・岸(浅野和之)は”あんな一瞬で、印象に残った男はいません”。
と、それぞれ勝手なことばかり言い始める。

理性担当で議長の吉田(西島秀俊)は
”では、多数決を取ろう”と取りまとめた結果は、早乙女を食事に誘うという結論に。

その後、交際することになるが、KYを読まずに、脳内での考えを口にするいちこの言動に早乙女は振り回される。
お互いの誤解が誤解をよび、
その上、彼の元恋人が現れ、落ち込むいちこ。

そこへ、頼れる編集者の越智(成河)から
結婚を前提に付き合ってくれと言われて、
どちらを選ぶか、悩むいちこ。
さて、脳内メンバーはどんな結論を出すのか?

因みに、「poisonberry」を辞書で引くと、
”アメリカに帰化したユーラシアの草本で白い花と毒のある毛の生えた葉を持ち、
時には有毒だが時には食用になる黒い果実をつける”とありました。

つまり、脳内メンバーが出す結論は役に立つか、
役に立たないのか、解らない?
 

題名  ビリギャル 2015年5月11日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「ビリギャル」。
原作はこの映画に登場する塾講師・坪田信貴の
”学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて
慶應大学に現役合格した話”を土井裕奏監督が映画化。

小学校時代、ずっと友だちができず、
いじめられっ子として過ごした工藤さやか(有村架純)。
そんな娘を案じた母・ああちゃん(吉田羊)の勧めで、
私立大学の付属中学に入学する。

ところが、野球をやっている
弟・竜太(大内田悠平)をプロの選手にするために
全てをささげる父親(田中哲司)は
妻や、さやかや妹のまゆみ(奥田こころ)に
無関心で、”俺に任せとけ、お前は黙っていろ”と
夫婦仲も悪く、さやかは父のことを”クソジィ”と罵る。

又、学校では”君はね、人間のクズだよ”と
さやかを落ちこぼれ扱いする学校の先生(安田顕)と
いった大人たちに反抗して、金髪、ヘソ出しで、
超ミニスカのギャルメイクで夜な夜な遊び回る。

その結果、高校2年生で学年ビリの成績に。
卒業も危ぶまれる様になり、母の勧めで向かった学習塾で、
教師の坪田信貴(伊藤淳史)と面接することに。

高校2年生にして小学4年生並みの学力しかない彼女は、
”絶対ムリ!”
”さやかが慶應とかチョーウケる!”などと
否定的だったが、言葉巧みな坪田のマジックに乗せられ、
慶應合格に向けた受験勉強に挑み始めるのだった。

さやかの珍解答をあげると、
[問]聖徳太子は何をした人ですか?
[答]せいとくたこさん?太った女の子だから、
こんな名前をつけられたのでしょ。可哀想すぎるよ。

[問]縄文時代の次は?
[答]少年時代!その次は少女時代!


[問]福澤諭吉はなにを造った人でしょう?
  ヒントは君が行きたいところ。
[答]焼き肉屋!

[問]strongの意味を答えなさい。
[答]話が長い。だってストーリーがロングってことでしょ。

[問]名古屋の三英傑を言いなさい?
[答]下ネタ?ええケツ、ええケツ、ええケツ。

などなど大笑いでした。

”見とけよ、お前ら!絶対受かってやっかんな!”と
啖呵を切るが、勉強は簡単ではなく、紆余曲折、途中でスランプに落ちながらも
坪田の助けを借りて、慶應合格に向けた受験勉強に挑み始める。

有村架純の天真爛漫な演技は単なる受験物語に終らず、家族の再生と
家族の一員をうまく演じています。将来が楽しみの俳優です。

坪田の心理学を駆使して、ヤル気を引き出し、伸びる方向へと指導する方法など
そのノウハウはさすがプロフェッショナル。
彼の信念は、
”ダメな人間などいない。ただ、ダメな指導者がいるだけ”。

名古屋発の映画なので、プリンセス大通りや
テレビ塔に庄内川の土手と見所はたくさん?

実話を元に制作された映画。
観るとポジティブになり、何事もやれば出来ると思える様になりますね。
 

題名  フォーカス 2015年5月7日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「フォーカス」。

”Forcus"とは、例のごとく辞書を引くと、
”(興味・関心・注目・活動などの)中心,焦点,
関心の的,主眼”とあります。
何で、これがキャッチコピーの
「”視線”を盗め」の”視線”になるのか判りません?
と言うのはさて置いて、映画は面白かったですね。

30人の熟練詐欺師集団をまとめるニッキー(ウィル・スミス)。
(そうなんですよ、詐欺師も組織化されてチームで 行動するようです。)

そこへ、彼をカモにするつもりで近づいて来た
女詐欺師のジェス(マーゴット・ロビー)は逆に彼の詐欺テクニックに魅了されて、
詐欺のノウハウを学ぶためにチームに入る。

最初の仕事は、
観光客で賑わうニューオリオンズの見抜き通り。
現れたのはゴージャスの金髪の美人のジェスを
一人準備するだけで、詐欺師たちにとっては
荒稼ぎの場所になってしまう。

次に仕掛ける罠は、
ギャンブル狂が集まるスーパーボウル会場。
伝説の中国人ギャンブラーが相手。

恋に落ちた二人だが、恋愛は仕事の邪魔だとニッキーは彼女と別れる。

3年後、ニッキーが仕掛ける大博打の舞台である
ブエノスアイレスのモーターレース会場に
現れたのは一段と美しなったジェスだった。

騙すか?騙されるか?一瞬たりとも目をそらしたら、負け!
面白ですね、いかににして相手の心を読んで
引っ掛けるか、巧妙に仕掛けられた心理作戦。

ここで”Focus"の登場。
ポイントは相手のフォーカス(注意/視線)をそらすこと。
そのフォーカスを操ることが出来れば、
誰だって騙すことが出来ると豪語するニッキー。
成程、いつの間にか自分も見事に騙されています。

カーター元大統領の護衛官から所持品を抜き取り、
「紳士的な泥棒」と言われた実在の人物・ロビンス氏を
顧問にして、騙しのテクニックを披露しているだけに
リアリティがありましたね。

ジェス役のマーゴット・ロビーのゴージャスな美しさが素晴らしかった。
来年公開予定の「ターザン」ではヒロインの
ジェーン役を演じているそうで、今から楽しみです。
 

題名  王妃の館 2015年5月5日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
台風接近中、5月の台風は4年振りとか、
とりあえずベランダを整理しました。

今日の映画紹介は上映中の「王妃の館」。
原作は浅田次郎の同名の長編小説。

テレビドラマ「相棒」シリーズなどの
橋本一監督が同じく杉下右京役の水谷豊が
北白川右京と名前を変えて映画化した
笑いと涙あふれる人間ドラマ。

水谷豊、コメディーをやりたかったと、自分のアイディアで、おかっぱ頭に派手な
柄のジャケットとハーフパンツにカラータイツと
ド派手な姿での登場には驚きましたね。見ているうちに慣れましたけど。

多分、杉下右京の殻を破りたかったからでしょう。
惜しむらくは、キャラクターの設定が
博識で薀蓄を語り、説教調のところは同じだった。

パリはヴォージュ広場の片隅にたたずむ、ルイ14世が寵姫のために建てたという
「王妃の館(シャトー・ドウ・ラ・レーヌ)」を舞台に
ストーリーは展開していきます。

この高級ホテルも経営状態は芳しくない。
そこへ倒産寸前の旅行会社社の社長・朝霞(田中麗奈)は
添乗員・戸川(尾上寛之)と二人でホテルを抱き込み、
ダブルブッキングのツアーを企画する。

昼に滞在する客(ポジツアー)には
10日間で200万円、夜に滞在する客(ネガツアー)は
30万円という格差があるツアーを、ダブルブッキングがバレないように
両方の組が鉢合わせしないようにしての計画。
このセッティングがミソだったのですね。

そんな事を知らずにツアーに集まったのは
”理由ありと癖がある”男女10人と
天才小説家で今は絶不調の北白川右京(水谷豊)。

前半のドタバタ喜劇は面白かったし、
ヴェルサイユ宮殿、ルーブル美術館、王妃の館、
セーヌ川のクルーズと
美しい映像は素晴らしかった。

ただ、終盤が北白川が書く物語のルイ14世(石丸幹二)や王妃の館に住んでいた
寵姫・ディアナ(安田成美)等が登場して
舞台風のエンディングになっていくのですが、
前半の豪華な画面に比べて、物足りなかった。

エンディング曲の小野リサのカヴァー曲、
「PLAISIR D'AMOUR(愛の喜び)」は良かった。
 

題名  寄生獣 完結編 2015年4月30日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
今日は「子供の日」。
お孫さんと一緒に皆さん、お出かけでしょう。
「子供の日」で口に自然に出てくる歌は

♪♪柱のきずは おととしの 五月五日の 背くらべ
粽たべたべ 兄さんが 計ってくれた 背のたけ
きのうくらべりゃ 何のこと 
やっと羽織の 紐のたけ♪♪ 。
今は遠い昔の想い出となりました。

今日の映画紹介は上映中の「寄生獣 完結編」。
先月、放映された前篇を観た人はぜひ、本作を観て下さいね。

キャッチコピーは
”「人間VSパラサイト」ついに全面戦争!
新一とミギーに運命の時が迫る…!?”。

人間の脳に寄生し肉体を操り人間を捕食する
謎の新生物パラサイトが現れ、大勢が餌食になっていった。
新一(染谷将太)の暮らす東福山市では
市長・広川(北村一輝)が市庁舎をアジト化して
パラサイトたちを組織化して勢力を拡大しつつあった。

対する人間側はパラサイト攻撃のための特殊部隊を結成。
市庁舎に奇襲をかける。
新一は右手のミギー(声:阿部サダヲ)と共に、
パラサイトからも人間からも追われることに。

人間とともに歩む道を探すパラサイトの
田宮良子(深津絵里)は人間の子供を産んだの機に
共存する新一とミギーにその可能性を見出す。

私が一番、気に入ったのは、やはりミギーですね。
グロテスクなパラサイトの仲間なのに、人間味あふれる
表情や仕草に含蓄ある言葉を語る姿に親近感を持ちました。

ミギーのCG制作にあたり、”パフォーマンスキャプチャー”を採用。

これは実際に演技者の動きをミギーにそのまま移し替える仕掛け。
これで、演技者のアクションや表情のニュアンスがミギーに反映出来る。
道理で、阿部サダヲのキャラクターがそのまま、
ミギーになっているので親近感があるのですね。

この映画が単なるSFホラー映画でなく、
人間とは何か、生きることとは?愛とは?等の
テーマを持ちながら、VFXのアクション、サスペンス、
人間ドラマを構成しているところが受けるところでしょう。

”愛”と言えば、新一と村の里美(橋本愛)のラブシーンにも
目が離せないですね。

アクションでは
最強のパラサイト・後藤(浅野忠信)と新一・ミギーとの
闘いのシーンは迫力満点でした。
闘いの場所を放射性廃棄物処理場に設定したのも
原発事故を意識したものでしょう。

深津絵里演じる田宮が自分の赤ちゃんを見て、
無表情の顔から微笑むところとか、
動物園で田宮と倉森(大森南朋)が対決する時、
”私たちはか弱い生き物だ。いじめるな”と言う場面など
前篇とは違って人間らしさた出ていたのは良かった。

監督は日本のVFXの第一人者の山崎貴。
 

題名  龍三と七人の子分 2015年4月26日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「龍三と七人の子分たち」。
北野武監督の17作目で、前作の
「アウトレイジ ビヨンド」(2012年)以来、
3年ぶりのヤクザ映画と言いたいところですが、
キャッチコピーが
”金無し、先無し、怖いもの無し! ジジイが最高!!”、
”俺たちに明日なんかいらない!!”のように、
主役は元ヤクザのジジイたちなので、
コメディー仕立ての作品。
シニアの間では話題の作品になっているようです。

70歳の高橋龍三(藤竜也)は、元ヤクザの組長、
だが“鬼の龍三”と畏れ慕われた時代はもはや過去のもの。

現在は家族にも相手にされず、社会にも居場所がなく、
大企業で働く息子・龍平(勝村政信)の家に肩身の狭い思いで身を寄せながら
”義理も人情もありゃしねぇ”とグチをこぼす毎日だった。

そんなある日、オレオレ詐欺に引っかかり、
元暴走族の京浜連合と揉めることになった龍三は
”若いヤツらに勝手な真似はさせられねぇ”と、
昔は組の親分だった、仲間に声をかける。

集まったのは、生活保護を受けている、
若頭のマサ(近藤正臣)。


孫娘の世話を受けながら寸借詐欺で暮らすはばかりのモキチ(中尾彬)。

入院中で、マックイーンに憧れる拳銃使いの早撃ちのマック(品川徹)。

昔は仕込み刀で敵を切り倒していたが、
今は仕込みステッキでモク拾いをしているステッキのイチゾウ(樋浦勉)。

心臓の病気で入院中だが、かっては口に
くわえ煙草を五寸釘でタバコの火を消したという五寸釘のヒデ(伊藤幸純)。

老人ホームでオムツを履かされ生活しているカミソリのタカ(吉澤健)。

軍服を着て、メガホンで罵声を浴びせ続けている
神風のヤス(小野寺昭)の7人だった。

どうせ先は長くないのだからと龍三たちは
“一龍会”を結成、京浜連合と対立していくのだった。

監督は出演者の平均年齢が72歳なので、
”今回の作品はメインキャストが高齢なんで、
作品の公開日までとにかく元気でいて欲しい。
誰かの遺作になっちゃったりしないよう、
皆さんの健康が心配でしょうがないね”と

言ってますけど、その年寄りがヨロヨロしながら
詐欺集団のボス・西 (安田顕)率いる若手と
やり合うのは同じジジイとしては痛快でした。

ベタな仕掛け満載で、判っていても笑えますね。
笑いのシーンをネタバレにならないように状況描写を省いて、紹介すると、

龍三がハイヒールを履き、白いブリーフ姿で
女装?して、ぴょこたんぴょこたんと歩く場面は、
あのダンディーな藤達也がここまでやるかと大笑いしました。

この映画では名古屋市内がロケ地になっています。
中央卸売市場、柳橋中央市場、県庁周辺、久屋大通公園、名古屋港周辺などです。
地元の人は目を凝らして見て下さい。

龍三と七人のサムライならぬ、七人のジジイをお楽しみ下さい。
 

題名  ワイルドスピード スカイミッション 2015年4月23日

映画ファンの皆さん、今日は〜!

今日の映画紹介は上映中の
「ワイルド・スピード SKYMISSION」。
原題は「Fast & Furious 7」で、シリーズ7作目。

1作目のワイルド・スピード(2001年)から
本作まで足掛け14年間も続いているのは
人気があるからでしょうね。

キャッチコピーは
”最後のミッションは空へ…”。

束の間の休息を楽しむトレット(ヴィン・ディーゼル)と
ブライアン(ポール・ウォーカー)たち前に最強の敵が現れる。

その敵は前作で倒した国際犯罪組織のボス・オーウェンの
兄デッカード(ジェイソン・ステイサム)。

弟の復讐に燃える悪役に元イギリス特殊部隊員で
秘密諜報機関にも在籍していた男としてスティサムを
持ってきたので本作をより面白くしていますね。

彼は手始めにホブス (ドウェイン・ジョンソン)を襲い負傷させて逃亡。
そして東京に住んでいたドミニクの仲間・ハンを
殺害し、更にドミニクの自宅を爆弾で破壊する。

渋谷のスクランブル交差点を始めに、東京のシーンも少しです見られます。

アメリカで葬儀中にデッカードに襲われるが、
そこにミスター・ノーバディ(カート・ラッセル)が
率いる 秘密部隊によりドミニクは助けられる。

ミスター・ノーバディの目的はジャカンディ(ジャイモン・フンス)を
リーダーとする民間軍事組織に捕えられた
ラムジー(ナタリー・エマニュエル)の救出と
彼女が開発した『ゴッド・アイ(神の目)』の奪還を依頼する。

その作戦は 車5台が飛行機から飛び立ち、パラシュートで着地すること。

ここが一番の見所ですね。タイトルの「Sky Mission」はここか来ています。
どうやって着地するのかは観てのお楽しみ!

もう一つ、驚くシーンは「ゴッド・アイ」がアブダビの王子の車に
有ることを知り。王子のパーティーに
潜入して世界に7台しかない、ボディカラーが赤の
Wモーターズ・ライカン ハイパースポーツカーに乗り、
高層ビルからビルへと飛び移る場面。

えぇ〜、それはないだろうと思いながらも見ていて、納得するのも映像のマジック。
画面に引き込まれて、いつの間にか
手に汗を握りながら観ている自分がいました。

勿論、アクションだけでなく、
ドミニクと記憶喪失になった恋人・レティとの行末とか、
又、ドミニクが
”俺たちは仲間じゃない。家族だ”と言うように、
ボスとして仲間を大切にする心情を絡ませているところが
アクションをよりリアルに魅せていますね。

主演のポール・ウォーカーが撮影中に交通事故により
死亡したため一部のシーンは彼の弟2人が
代役を務めていますが、ほとんど判らないですね。

監督はジェームズ・ワン。
 
題名  マジック・イン・ムーンライト  2015年4月14日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
萩原流行さんバイクで事故死のニュース。
「蒲田行進曲」が印象に残っています。合掌!

今日の映画紹介は上映中の
「マジック・イン・ムーンライト]
原題は「Magic in the Moonlight」。

時と舞台は1920年代の南フランス。
英国の魔術師スタンリー(コリン・ファース)が
アメリカの霊能者・ソフィー(エマ・ストーン)の
超常現象を暴こうと彼女に近付くが、
暴くつもりが彼女の魅力にメロメロになるロマンティック・コメディ。

キャッチコピーは
”この恋、タネも仕掛けもありません!”

頭が固くて皮肉屋のイギリス人マジシャンのスタンリーは中国人に扮装し、
華麗なイリュージョンで喝采を浴びていた。

ショーの後、訪れた友人に
”さすが世界一だ”
”観客は原始人だがね”
”実は頼みがある”
”面白くなってきた”と、

友人の頼みとは?
”南フランスの大富豪カトリッジ家に霊能者を名乗る女が出入りしている
君ならトリックを見破れる”
”僕はだまされん”と意気込んで、
いざコートダジュールへ”彼女は何でも見えるんだ、霊能の美女さ”


霊能者・ソフィの真偽のほどを暴くため、スタンリーはコート・ダジュールの
豪邸へ乗り込んでいく。

ところがソフィは若く美しい女性で、あなたに“東洋のイメージが浮かぶ”などと
言われても、この世に魔法や超能力など存在しないと信じる彼は何とかトリックを
見破ろうとするが、逆に彼女の笑顔とチャーミングさに魅了されてしまうのだった。
彼女は本当に霊能者なのか?

監督がウディ・アレンなので、
彼流のロマンティック・コメデイになっていますね。
惜しむらくはコリン・ファースのイメージが
「英国王のスピーチ」のまま残っていて、喋りすぎるので違和感が?

又、コリン・ファース(53才)とエマ・ストーン(25歳)の
年齢差が気になりました。勿論、エマの華のある美しさと演技力は
今、米国の映画、演劇界で最も期待されているだけのことはありますね。
 

題名  ジヌよさらば〜かむろば村へ〜  2015年4月6/10日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

高浜原発の再稼働認めずと福井地裁が
仮処分決定しました。
住民の賛成派、反対派も一喜一憂。
さて、電力会社、国はどう対処するでしょうか?

今日の映画紹介は上映中の
「ジヌよさらば〜かむろば村へ〜」。
面白いのでついつい1週間後、又観にいき、
2回も見てしまいました。

ビッグコミック連載された、いがらしみきおの
漫画『かむろば村へ』が原作。
キャッチコピーは
”さわれない、使えない、欲しくない”。

高見武晴(通称タケ/松田龍平)は
東京で銀行マンとして働いていたが、
お金恐怖症になり金アレルギーになる。
1円も使わない生活を求め
限界集落ギリギリの過疎地『かむろば村』に
やってくるが、金を使わずに
彼はどうやって生活するのか?

”ジヌ”とは方言で”銭(ゼニ)”のこと。
携帯電話も通帳も捨てて、村人に
電気、水道、ガスも使わないと宣言する。


”おめ、死ぬぞ!”
”なめでんの?”と

村長の天野与三郎(阿部サダヲ)と言われながら、
「なにも買わない、なにも売らない」の幟を
自転車にくくりつけて、何でも屋として暮らしていく。
勿論、お金には触れないので代価は現物支給で。

主人公にからむ共演者がユニークで面白いですね。
隠された過去を持ち、頼まれたら”NO"と言えない村長と
その美人妻・亜希子(松たか子)、
村人から”神様”と呼ばれる、なかぬっさん (西田敏行)等。

私が特に気に入ったのは、
チンピラの青木(荒川良々)にそそのかされて美人局を
タケに仕掛ける女子高校生・青葉(二階堂ふみ)の
小悪魔のような姿態?が良かった。

松尾スズキ監督も、与三郎の過去を知る
気味が悪いヤクザ・多治見の役で大活躍。腐った新巻鮭を与三郎に送り、
対応する亜希子に畳に額をこすりつけて謝りながら、
テーブルの下に顔を入れて、スカートの下を覗き込むシーンには
笑えましたね。

笑えるシーンがたくさんあって、久しぶりに抱腹絶倒しました。
 

題名  ジュピター 2015年4月1日


映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の
「ジュピター/Jupiter Ascending」。

「マトリックス」で監督・脚本の手腕を絶賛された
アンディ&ラナ・ウォシャウスキー姉弟により
16年振りに制作された
オリジナルで初の3D、SFアクション大作。

キャッチコピーも”「マトリックス」から16年。
映像革命の、新章はじまる”となっています。
映像革命ですから、これは3Dで見なければと立体映画で観ました。

監督が以前はウォシャウスキー兄弟だったのが、姉弟に変わっています。
それはラナは旧名ラリー・ウォシャウスキーで
兄だったが、性転換手術を受けて、ラリーからラナに
改名して女性となり姉弟となったわけです。

ポスターもSFファンには堪えられない画像です。
「ジュピター」のタイトル通り巨大な木星をバックに、
二人の主人公の立姿は大冒険を予想させるポスターです。

イントロが意外でしたね。

シカゴで家政婦として働くジュピター(ミラ・クニス)は
”もうこんな生活はいゃ!”とグチをこぼしながら、
トイレ掃除の日々を送っていた。
彼女が生まれる前に強盗に殺された父の愛用の望遠鏡と
同じモノをネットオークションで手に入れたい彼女は、
従兄弟にそそのかされて、大金を得るため卵子の
提供手術を受けに病院に訪れる。

ところが、手術台に載せられた彼女は手足を拘束された時、
医師に変身していたエイリアンは
”よし、殺せ”と看護師に命令する。
絶体絶命の瞬間、反重力ブーツで空を飛ぶ、
ハンターのケイン(チャニング・テイタム)が
突然現れ、彼女を救出する。

”一体何事なの?あなたは誰?”と問う、ジュピター。
ケインが言うには、あなたは宇宙最大の
王朝の王族だと知らされる。

全宇宙を支配する女王の亡き後、
三人の継承者が覇権を争う中、
女王と同じ遺伝子配列を持つジュピターは
生まれ変わりとして地球を引き継ぐ運命にあった。

地球を狙う、長兄バレム(エディ・レッドメイン)は
彼女を抹殺すべき行動を起こしたのだった。

と、まぁ〜、物語は展開するのですが、
私の目当ては監督が描く宇宙の星々と、
おどろおどろしいスターシップの斬新な映像美。

立体画像で、ワープする瞬間を観ると、
年甲斐もなく、胸がときめき、ワクワクします。
あっという間に異次元へ連れて行ってくれる
映画って本当に素晴らしいですね。
 
題名  イントゥ・ザ・ウッド 2015年3月29日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!

今日の映画紹介は上映中の「イントゥ・ザ・ウッズ」。
予告編の狼男のジョニー・デップ に釣られて
観に行きました。
内容はチラシにあるように、
ディズニー映画×伝説的ブロードウェイ・ミュージカル
”おとぎ話の主人公たち”のその後…。

「赤ずきん」、「シンデレラ」、「ラプンツェル」、
「ジャックと豆の木」の有名なおとぎ話の主人公が
つぎつぎと登場。

魔女(メリル・ストリープ)に呪いをかけられたために
子どもを授からないパン屋の夫婦
(ジェームズ・コーデン、エミリー・ブラント)は、
”子を授かりたければ、
四つのアイテムを森から持ち帰るのだ”と
魔女に命令される。そのアイテムとは、
”赤いずきん”、”黄色い髪”、”白い牛”と”黄金の靴”。
このアイテムで魔女は母親からの呪いを解き、
若返りを取り戻すためだった。

このあたりはロールプレイングゲーム風に
展開していますね。

おとぎ話の主人公たちも、
それぞれの“願い(wish)”を持って森へ。
赤ずきん(リラ・クロフォード)は、
オオカミ(ジョニー・デップ)に狙われながら、
”楽しいことを探しているの”と森に住むおばあさんのお見舞いへ。

ジャック(ダニエル・ハットルストーン)は
お金持ちになることを夢見ながら牛を売りに出かけ、
シンデレラ(アナ・ケンドリク)は
母の眠る森のお墓の前で舞踏会に行きたいと祈り、
そしてラプンツェル(マッケンジー・マウジー)は
魔女によって森の中の塔に閉じ込められながらも、
いつか自由の身になることを願っていた。

そんな彼らとパン屋の夫婦が森の中で出会い、
2人の王子も森に入り、それぞれに絡んでいきます。

ミュージカルですから映画スターの素晴らしい
歌唱力は聴き応えはありますね。

お目当てのジョニー・デップが” Hello, Little Girl”を
歌っただけでパン屋に腹を裂かれて毛皮になって
しまったのは、物足りなかったです。

そのためではないですけど、後半がディズニーファンにはありえない
展開になって、何となく消化不良でした。
さて、それぞれの彼らの結末は如何に?

監督は『シカゴ』のロブ・マーシャル。
 
題名  暗殺教室 2015年3月23日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!

今日の映画紹介は上映中の「暗殺教室」。
タイトルだけを見るとアクション映画と勘違いしますね。
原作は「週刊少年ジャンプ」連載中の漫画で松井優征。

“ 謎のタコ型超生物の暗殺 ” という目標を
設定して落ちこぼれの生徒達が成長していくストーリ。
“ 暗 殺 と 教 育 ” と いう不思議な組み合わせを
ユニークなCGを駆使しての映画化。

有名進学校の「椚ケ丘中学校」の落ちこぼれのクラス
3年E組に突然、タコ型の謎の生物が担任教師として登場。

その生物は月の7割を破壊し、1年後の3月には地球を破壊すると脅迫。

何故か、3年E組の担任となることを政府に提案。
政府はE組の副担任に防衛省の烏間(椎名桔平)と
外国語担当・ビッチ(知英)を派遣する。

烏間は生徒達に
”単刀直入に言う、この怪物を君たちに
殺して欲しい!!”と、
”殺せんせー”を暗殺せよと命ずる。
その成功報酬は100億円。

生徒の潮田(山田涼介)、赤羽(菅田将暉)、茅野(山本舞香)等は戸惑いながらも
あの手この手で暗殺を試みるも、

マッハ20の速度で
飛び回る”殺せんせー”は殺せないし、
”卒業までに殺せるといいですぇ〜”と言われ、
生徒が卑劣な手を使えば怒り、全教科にいい点を取らないと暗殺者に
なれないと説教して、彼らの学力を向上させる。

”殺せんせー”のバックグラウンドや目的は
分からないが、羽住英一郎監督はアニメを通じて、
教育とは何かを伝えたかったのでしょう。

特殊造形のせんせーと、顔の表情と手足をCGで描いての組み合わせは
リアリティ満点、よく出来ています。
ここらが、上手くミックスしていて日本のCGの優秀さがよく判りますますね。
 
題名  ナイト ミュージアム エジプト王の秘密 2015年3月20日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
今日の映画紹介は
「ナイト ミュージアム エジプト王の秘密」。
先日、一作目を紹介しましたが、本作は三作目。
監督は前2作に引き続き、ショーン・レヴィ。

歴史上の偉人の人形や恐竜の骨格標本など、
博物館の展示物が動き出し、
トラブルを巻き起こすファンタジー映画。

ニューヨークの自然史博物館の
夜警・ラリー(ベン・スティラー)は、
新設されたプラネタリウムの祝賀パーティーの
準備にてんてこ舞い。

満天の星座を見せながら“テディ”こと
ルーズベルト大統領(ロビン・ウィリアムズ)が演説中に突然乱心、
すべての展示物に異変が起こり大騒動。

”博物館の秘密は知っているだろう、夜になるとタブレット(石板)が光り、
展示物が動く”と、その石板の魔力が失われているのだ。

アクメンラー(ラミ・マレック)に見せると、
”こんな石板を見たことがない、
父だけが石板の秘密を知っている”とつぶやく。

”彼の父はロンドンだ”と
アクメンラーの父・ファラオ(ベン・キングズレー)が
いる大英博物館にあることを知ったラリーは、
息子ニッキー(スカイラー・ギソンド)に
”今夜ロンドンに行くぞ”
”何で!やだよ”
”仲間達の危機だ、親子で冒険に出よう”と仲間を連れてロンドンへ飛ぶ。

ファンタジーいっぱいのこの映画、今回も期待を裏切らずに
円卓の騎士の1人、サー・ランスロットが登場、
又、エッシャーのだまし絵の世界に迷い込んだり、
恐竜の化石や九つの頭を持つ大蛇に襲われ、
ロンドン市街でチェイスを繰り広げるはめに。

おまけは、渡辺直美のそっくりさんの
大英博物館の警備員・ティリー(レベル・ウィルソン)と
ネアンデルタール人のラー(ベン・スティラーの2役)の
変な熱い恋の物語?

真打はやはり、彼の遺作となったテディのロビン。
眼鏡の奥の温かい眼差しをラリーに向けて、彼は言いいますね。
この騒動を通して、成長した息子ニッキーを見て、
”You done your job(親の役目は終わった)”と。

さようなら&ありがとう、ロビン・ウィリアムズ!
 

題名  風に立つライオン 2015年3月17日

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は上映中の「風に立つライオン」。
さだまさしの同名曲のファンである大沢たかおが、
”『風に立つライオン』を映画にしたいから、
小説を書いてください”と
小説化と映画化を熱望し、さだが小説を書き、
大沢たかお主演で三池崇史監督により映画化。

さだが歌う、「風に立つライオン」は
国際医療ボランティアとして活動してきた実在の
医師・柴田紘一郎からインスパイアされた作品。

♪♪空を切り裂いて落下する滝のように
 僕はよどみない命を生きたい
 キリマンジャロの白い雪 草原の象のシルエット
 僕は風に向かって立つライオンでありたい♪♪

医師の島田航一郎(大沢たかお)はケニアの
村上(石橋蓮司)が所長を務める熱帯医学研究所へ
同僚の青木( 萩原聖人)と共に派遣される。

シュバイツアーに憧れ医師になった彼にとって
チャンスであったが、長崎の離島医療に従事する
恋人の女医・貴子(真木よう子)と遠く離れることにもなった。

研究所へ現地の赤十字病院から派遣要請があり、
彼と青木は軽い気持ちで野戦病院へ。
そこで、二人は次々に運び込まれて来る
麻薬を打たれ戦場へ駆り出されて重傷を
負った少年兵たちの姿に衝撃を受ける。

彼はこの病院への転籍を志願して、
ここで看護師の和歌子(石原さとみ)と出会い、
力を合わせて傷ついた少年兵士たちの
治療に励むのだった。

そんな中、銃傷よりも心の傷が深い
少年兵ンドゥングが病院に担ぎ込まれる……。

♪♪くれぐれも皆さんによろしく伝えて下さい
 最後になりましたが あなたの幸せを
 心から 遠くから いつも祈っています
 おめでとう さようなら♪♪

この歌のように辛い別れがありますが、アフリカの観光用の風景は全くなく、
ひたすら治療に専念する医師の姿を描いています。

三池崇史監督は上手にプロットポイントを作っていますね。
イントロとラストに大震災後の瓦礫のシーン。
ケニアでのへき地医療に取り組む航一郎。
場面は一転して長崎で離島医療に従事する恋人・貴子の生活環境。

それにリンクして高校時代の彼らが如何にして
医師を目指したかとストーリの展開が上手く
最初から最後まで息をつく暇もなく観ましたね。

キャッチコピーは、
”美しく壮大なケニアを舞台に、
一人の日本人医師がつないだ「希望」のバトン…」。
この「バトン」が意味するのは何か考えて下さい。
 

題名  アメリカンスナイパー 2015年2月26日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
今日の映画紹介は上映中の
「アメリカン・スナイパー」。

原作はイラク戦争に4度従軍して160人を射殺した
クリス・カイルの自伝の
『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』。
(原題: American Sniper:
The Autobiography of the Most Lethal Sniper
in U.S. Military History)。
監督は84歳になるクリント・イーストウッド。

冒頭から狙撃のシーン。尼さんと子供がスコープにうつしだされる。

”女と子供が、道に出て来ました。”
”部隊の方へ、女が何か隠しています。”
”爆弾らしき物を子供に渡した。”
”女と子供、見えますか。”
”見えない判断しろ。”
”間違ってたらコトだぞ。”
カイルはトリガーを引く決断を迫られる。
キャッチコピーは”彼は帰ってきた。心は戦場においたままで。”
”米軍史上最多、160人を射殺した、ひとりの優しい父親。”

この映画で描かれるのは、
イラク戦争に出征した、アメリカ海軍特殊部隊
ネイビーシールズの隊員、
クリス・カイル(ブラッドリー・クーパー)の半生。

敬虔なクリスチャンの家庭に育ち、8歳で父親と自分のライフルを持ち、
ハンティングへ出かけたカイルは
”お前は弱い羊達を守る牧羊犬になれ、狼にはなるな”と教えられる。

愛国心にあふれるテキサスの青年は、
1998年にアメリカ大使館爆破事件をテレビで
見ていて海軍に志願する決心をする。
一方、私生活ではタヤ(シエナ・ミラー)と
結婚して幸せな日々を送っていた。

厳しい訓練に耐えたカイルは射撃の腕を買われてスナイパーとして戦場へ。
スナイパーである彼は、「戦場に誰一人残さない」と
いうネイビーシールズのモットーに従うようにして仲間たちを徹底的に援護する。

人並み外れた狙撃の腕前からレジェンドと称されるようになるが
その一方で反乱軍には悪魔と言われ、懸賞金を懸けられる。

故郷に残した家族を思いながら、その時その時に厳しい決断をしながら
スコープをのぞき、引き金を引き、敵の命を奪っていくクリス。
4回にわたってイラクに送られた彼は、次第に、心に深い傷を負ってしまい、
心的外傷後ストレル障害(PTSD)になる。

戦場のシーンは乾いた銃声の音とざらついた殺伐した画面に引き込まれました。
戦闘の場面と家庭でのカイルのメンタルな部分を
リンクさせてストーリーを展開させて
いく方法で単なる戦争映画にしていないところは監督の手腕でしょう。

最後は衝撃的な事件が起こりますが、ネタバレになるのでここは映画を観て下さい。
(新聞紙上には発表されているので皆さん、ご存知の人は多いでしょうけど。)

アカデミー賞では音響編集賞しか取れなかったのはこの衝撃的な事件が
絡んでいたのではと私は思ったことでした。

 

題名  悼む人 2015年2月24日

映画ファンの皆さん、こんにちは〜!

今日の映画紹介は上映中の「悼む人」。

第140回直木賞に輝いた天童荒太の同名小説を、
堤幸彦監督が高良健吾を主演にして映画化。

キャッチコピーは
”あなたは思い出す。誰に愛され、誰を愛していたか”。

”悼む”とは”人の死を悲しみ嘆く”ことですね。
人がこの世から亡くなれば、残された人がその人を記憶に留めなければ
かって生きていたことも忘れ去られていく。

坂築静人(高良健吾)は自分も心に悩みを抱えながら、
「悼む」ことでに自分の存在価値を見出そうと
不慮の死を遂げた人々を〈悼む〉ため、日本全国を旅する。

死者が生前、
”どういった方に愛されていたか”、
”どんな方を愛していたか”、
”どんなことをして人に感謝されたか”と

その生きている姿を胸に刻み込み、静人は自分なりの祈りの儀式で「悼む」。
彼のこの祈りの所作が心にグッと来ました。
片膝をつき、右手で空から胸へ、左手で地から胸へ
まるで死者の魂をすくい上げて、
心臓の上で手を重ね、魂を心に納めて手を合わせる。

それぞれの悩みや生き様に疑問を持つ人々が
静人にからんで物語は展開していきます。

ゴッシプ記者の蒔野抗太郎(椎名桔平)には、
危篤状態の父親(上條恒彦)がいるが、
母を捨てた父を恨み、会うことを拒み続けていた。
事故現場で静人に目をつけ、取材をはじめる。

”何のためにこの様な行動取るのか”と問う抗太郎に、
静人は答えますね。”病気”ですと。

奈義倖世(石田ゆり子)は、夫・甲水朔也(井浦新)を
展望公園で彼を殺し、出所後に花を手向けるために
この地を訪れ、静人に出会う。
夫の亡霊に苦しむ倖世は、救いを求めて、静人の旅に同行する決意をする。

横浜にある静人の実家では、母・巡子(大竹しのぶ)が末期癌と闘っていた。
静人の妹・美汐(貫地谷しほり)は妊娠しているにもかかわらず、
恋人に別れを告げられる。

ふたりを支えるのは、幼い頃から対人恐怖の父・鷹彦(平田満)と
従兄弟の福埜怜司(山本裕典)。
彼らは、旅に出たまま帰ってこない静人のことも心配しながらも、
自分たちの問題とも向き合わなければならなかった。

”人はなぜ生まれ、なぜ死ぬのか”とは永遠の課題ですね。
答えらしきものは、母、巡子がつぶやく”誰かを愛してほしい”と
いう言葉でしょうか。
 

題名  深夜食堂 2015年2月15日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!!
今日の映画紹介は上映中の「深夜食堂」。

原作は安倍夜郎。
私の愛読書?の『ビッグコミックオリジナル』に
連載中の同名漫画をドラマ化、劇場版へ。
キャッチコピーは、”小腹も心も満たします”。

舞台設定がいいですね。
ネオン煌く繁華街の新宿・花園界隈の路地裏にある小さな飯屋。
単に「めしや」と書かれている”のれん”だけだが、
常連客から「深夜食堂」と呼ばれている。

深夜0時になると「めしや」と書かれた提灯に
明かりが灯ると営業開始だ。
掲げられたメニューには豚汁定食(600円)、
ビール大(600円)、酒2合(500円)、焼酎一杯(400円)だけ、
だが、マスター(小林薫)は客の注文を受けて、材料があれば作ってくれる。

この映画の面白ところは、
わけありのお客に、その客にまつわる料理を
からめて物語は展開するところ。

マスターの本名、素性、経歴とも一切不明で
左目に切り傷のような跡があるだけ。
だが、マスターの作る料理と客と絶妙の間合いに、
その居心地の良さに集まる人々。
出て来る料理とその料理は。
鉄板に卵を流し込んで食べる「ナポリタン」の
好きな、愛人を亡くした三十路の女・たまこ(高岡早紀)。
遺産を貰えずこの店へ来てはじめ(柄本時生)と意気投合。

マスターに代わって「たまご焼き」を作る、
みちる(多部未華子)は無銭飲食で”めしや”で
働くことに、彼女が好きなのは「とろろ御飯」。

津波で妻を亡くした謙三(筒井道隆)は
ボランティアのあけみ(菊池亜希子)が作った
「カレーライス」の味と優しさが忘れられず上京してプローポーズ。

さて、それぞれの話はどのように展開していくのでしょうか、
観てのお楽しみ。映画に行かれない人はコミックで。

この町の交番勤務の小暮(オダギリジョー)の
とぼけた演技は料理のスパイスでした。

ところで、皆さんの記憶に残る食べ物は何でしょうか?
私は「たまごかけ御飯」。
貧しい家で育った私は、兄弟で分け合って食べた
味は忘れられないご馳走です。
勿論、今でも私にとってどんな料理よりもご馳走です。

監督は人間ドラマに定評のある松岡錠司。
 

題名  マエストロ! 2015年2月12日

映画ファンの皆さん、今晩は〜!
今日の映画紹介は上映中の「マエストロ!」。
さそうあきらのコミック「マエストロ」を
実写映画化。

「マエストロ」とは
(イタリア語およびスペイン語:maestro、Maestro)で
クラシック音楽やオペラの指揮者、音楽監督、作曲家、師匠の敬称として
用いられるとあります。

この映画では
指揮者を天道徹三郎(西田敏行)が
演じていますが、具体的には
演奏者に対して様々な注文をつけ、一つの形にしていく。
単に本番を指揮するだけでなく、その曲をどのような音楽に
するかを研究し、リハーサルでは自分の中で
出来上がっている音楽をオーケストに伝え、
よりよいものに仕上げていくこと、とありますが、
要するに50人の演奏者のまとめ役。

本作ではクライマックスシーンで流れる、
ベートーヴェン「運命」と
シューベルト「未完成」は指揮者・佐渡裕の指揮で
ベルリン・ドイツ交響楽団の演奏ですから、
音楽音痴の私でも感動しましたね。

ヴァイオリニストでコンサートマスターの
香坂(松坂桃李)のもとに、
不況で解散した名門オーケストラ・中央交響楽団の
再結成の話が舞い込む。

しかし練習場は廃工場、
集まってきたのは再就職先も決まらない
“負け組”楽団員たちと、
アマチュアフルート奏者のあまね(miwa)だけだった。

練習場に現れたのは謎の指揮者・天道がやって来る。
彼は再結成を企画した張本人だが経歴も素性も不明、
下ネタを連発し、指揮棒の代わりに大工道具を振り回す。

そんな独自の指導法に楽団員たちは反発するが、
天道は演奏者のそれぞれが抱えている心の傷と
挫折が楽器の演奏に現れているのを察し、
彼等の欠点を直し、
”誰かと響き合えた時、奇跡の音「天籟」が聞こえる”と
オーケストラをまとめ上げていくのだった。

そして迎えた復活コンサート当日。
意気揚々と演奏に臨むオーケストラのメンバーたちは、
天道が仕掛けた本当の秘密を知ることになる……。

キャッチコピーは
”彼の仕掛けた秘密…それが僕たちの【運命】を変えた”。

約1年にわたってバイオリンの特訓をした松坂の
演奏姿は様になっていました。

映画初主演のあまね役のmiwaが良かったですね。
フルート演奏や神戸弁は初めてらしいが、
天衣無縫の演技はこの映画をより面白くしていました。
ただ、天道のバックグラウンドがはっきりしないのが
モヤモヤしていて気になりました。

監督は小林聖太郎。
 

題名  繕い裁つ人 2015年2月9日


映画ファンの皆さん、こんにちは〜!

今日の映画紹介は上映中の「繕い裁つ人」。
原作は池辺葵で同名コミックを映画化した
ヒューマンドラマ。

朝一番だったので観客は30名位、その中で男は私一人。
タイトルからして、男向きの映画ではないのですが、
中谷美紀ファンの私とはしては見逃せません。

キャッチコピーは
”南洋裁店。頑固な二代目店主が、
    “人生を変える一着”を仕立てます”。

神戸の街を見下ろす坂の上にその店はあった。

古びた洋風の一軒家には「南洋裁店」という小さな看板が風に揺れていた。

物語は藤井(三浦貴大)が
坂を登ってくるクローズアップしてくるシーンから始まる。
この坂のシーンとか、市江が窓に向かってミシンを踏む
後ろ姿のシルエットはまるで印象派の絵画のようでした。
三島有紀子監督の感性でしょうね。

百貨店の営業・藤井が南洋装店の市江(中谷美紀)を度々、訪ねては彼女の作品を
ブランド化を提案し続けているのだが、断り続けられていた。

”あなただけの特別な一着”に固執する市江に
ブランド化してネットショップ販売を企画する藤井との
絡みに加えて、一代目が作った服の仕立て直しと
サイズ直しにくるいろいろなお客とのエピソードを
交えて物語は展開していきます。

藤井はめげずに市江を説得のために訪れる。
”考えて頂けましたか?ブランド化”
”お断りする気持ちに変わりはありませんわ”
”作業スペースもスタッフも十分そろえられますよ”
”家の作り付けのミシンでないとつかえないんですの”
”もったいないと思いませんか、その技術を伝えないでおくのは”
”そんな…、今日明日死ぬでもなし”

しかし、藤井の
”単に挑戦するのが怖いんじゃないんですか、
 変化を恐れてるだけじゃないんですか”、
自分がデザインしたドレスを作りたいはずという
藤井の言葉が、市江の心を動かす……。

アクション大好きの私ですが、偶にはこのような、時間がゆっくり流れる
淡々とした映画もいいですね。

市江の南洋裁店は、
兵庫県川西市にある旧平賀邸を撮影に使用。
外部だけでなく、室内も使用されていて、
時間が止まっているような部屋の佇まいの中に市江が
溶け込んでいる場面は本当に一幅の絵のようです。

勿論、「仕立て屋」の映画ですから、
登場する、鮮やかで美しい洋服にプロの職人の手捌きには
ユニクロ専門の私にもその技術の素晴らしが判ります。
市江がTPOに合わせてのスカーフやマフラーを
コーディネートした洋服も素敵だったし、
神戸の街をオールロケした街並みも良かったなぁ〜!

主題歌は平井堅「切手のないおくりもの」。
 

題名  チャーリー・モルデカイ 2015年2月6日

映画ファンの皆さん、こんにちは〜!
今日、やっとe-Taxで確定申告書を書き終えた。
苦労して申請して、追加税金を納付とは、
何だかなぁ〜。
貧乏人はより貧乏に、金持ちはより金持ちですね。

今日の映画紹介は上映中の「チャーリー・モルデカイ」。
独特の表現力を持つ、カメレオン俳優ジョニー・デップ。
その彼の最新作は
「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」。
原作はキリル・ボンフィリオリの同名小説を映画化。

普段もちょび髭のジョニー・デップが
この映画では怪しいが立派なカイゼル髭の
美術商チャーリー・モルデカイに扮して
盗まれたゴヤの名画を取り戻そうと奮闘する姿を描く、
犯罪コメディー。

モルデカイのキャラクターを紹介すると、
服装:おしゃれでいつスカーフにステッキを愛用。
職業:インチキかもしれない美術商。
階級:破産寸前のセレブ貴族 /性格:女好きなナルシスト。
特技:うんちく&フェンシング。/家族:ヒゲアレルギーの美人妻。
仲間:友達のような召使い兼用心棒。
これを見ると、彼の人となりはわかりますね。

イギリスでゴヤの名画が何者かに盗まれる事件が発生。
英国諜報機関のMI5は、チャーリーと大学時代に
恋敵だったマートランド警部補(ユアン・マクレガー)を
送り込み、彼の知識と情報網を頼ることに。

チャーリーは報酬目当てに引き受けて早速、
不死身の用心棒ジョック(ポール・ベタニー)を
連れて絵画を探しに出るが、盗まれた名画には財宝の秘密が
隠されていたことがわかり、大富豪やマフィア、国際テロ組織、警察などを
巻き込み、イギリス、ロシア、アメリカへと世界中を駆け巡る争奪戦へと突入。
さて、幻の名画の行方は?

デップはインタビューでも言っていますが、
彼の愛する妻のジョアンナ(グウィネス・パルトロウ)は、
何とヒゲアレルギー。夫にヒゲを剃るよう頼むのだが、
彼はどうしても剃ることができない。

”だって無理なんだ。ヒゲは彼の威厳であり、
地位であり、代々続いてきた貴族としての位の象徴なんだ。
ヒゲはチャーリーのプライドなんだ。
ヒゲがあって初めて完全なる男だという気持ちになれる”と
言ってますから、ちょび髭ありきのチャーリのようです。
監督はデビッド・コープ。

先日のニュースで、ジョニー・デップ(51)とアンバー・ハード(28)が、
3日にロサンゼルスの自宅で結婚したありました。
プライベートでも忙しいようです。
 

題名  ジョーカー・ゲーム 2015年2月3日


映画ファンの皆さん、こんにちは〜!

 

今日の映画紹介は上映中「ジョーカー・ゲーム」。

第30回吉川英治文学新人賞を受賞した

柳広司の小説を原作にしたスパイサスペンス。

 

第2次世界大戦前夜という架空の時代を舞台に、

ある機密文書をめぐって各国諜報員を相手に

争奪戦に挑む日本人スパイ・嘉藤の姿を描く。

 

入江悠監督はスパイ映画大好きと言うだけあって、007」、「スパイ大作戦」、
「ルパン三世」を
ミックスしたような映画に仕上がっていますね。

紅一点のフリーランスの女スパイ・リン(深田恭子)が不二子ちゃんに見えました。

もっとも、いいとこ取りだから面白くないわけはない。

 

キャッチコピーは”ジョーカーを見抜け。全てを欺き、生き残れ”。

 

軍事訓練中に倒れた仲間を助けた兵士が上官に反抗して殺してしまう。

銃殺を言い渡された青年(亀梨和也)は刑の執行直前、

秘密組織「D機関」の結城(伊勢谷友介)に助けられる。交換条件はスパイになること。

 

暗号解読、変装術、銃器の取り扱いに鍵の開け方に格闘技とあらゆる訓練を受け、

青年に与えられたのは“嘉藤(かとう)”という偽名と、

世界を揺るがす機密文書“ブラックノート”を奪取するという極秘のミッションだった。

 

世界各国が狙う“ブラックノート”は国際都市“魔の都”に駐在する

米国大使・グラハムの手にあると判明。

“魔の都”に潜入する嘉藤たち「D機関」のメンバー面々。

 

さて、如何にして原爆製造を記したブラックノートを奪還できるのだろうか?

 

嘉藤は優秀なスパイだが、情にもろいという欠点を
付け足したところがストーリーを面白くしています。

 

インドネシア、シンガポールでロケを敢行していて、

外国人とのアクションシーンも嘉藤は見劣りせず、

亀梨君の身体能力の高さに驚いたことでした。

 

異国情緒あふれる街の中を、逃走する嘉藤が干してある衣服をまとって変装したり、

麻雀牌を投げつけたり、手じかにある物を武器にするのは、ジェイソン・ボーンのようでした。

 

日本発のスパイアクションと言われるだけの面白さはありますね。

主題歌はKAT-TUNの「Dead or Alive」。

 

題名  ANNIE/アニー 2015年1月25日
映画ファンの皆さん、今晩は〜!
今日の映画紹介は上映中の「ANNIE/アニー」。
トニー賞受賞など日本でもおなじみのミュージカル。
1982年のアニー役はアイリーン・クインが演じ、
1995年に続編の「アニー2」が制作されて、
1999年にディズニーでテレビ映画として制作。
今回は順番で言えば、4作目になるのでしょうね。
時代設定を現代にしてのリメイク版。

ニューヨーク・マンハッタン。
携帯電話会社のCEOでNY市長候補の
スタックス(ジェイミー・フォックス)は
選挙キャンペーン中、車にはねられそうになった
少女アニー(クワベンジャネ・ウォレス)を助ける。

アニーは4歳の時、レストランに置き去りにされ、
今は過去の歌手としての思い出にすがりながら生きる
ハニガン(キャメロン・ディアス)が里子とすることで
州の補助金目当てで営む施設で暮らしていた。

10歳になるアニーは同室の4人の里子達と暮らしている。
”アニー、親はみつからないわ”
”そんな事ない!”
”大丈夫、明日はきっといい事がある。
そう信じるのよ…。”と、

毎週金曜日の夜になると、そのレストランの前で
迎えにくるはずのない両親を待ち続けていた。

スタックスの選挙スタッフはそんなアニーの境遇を
選挙戦に利用しよう考え、彼にアドバイス。
彼は彼女を引き取り、超高層ビルのペントハウスで共同生活を始める。
一方のアニーも自分が有名になれば両親が
名乗り出てくるかも知れないと、スタックスの選挙戦を利用し協力する。

そんな中、スタックスはアニーの隠された寂しさに気付き、
次第にふたりの心に絆が芽生えていく。

何と言っても、10歳の少女アニーを演じるクワベンジャネ。
最年少でアカデミー賞主演女優賞候補にノミネートされただけはありますね。
自由奔放で愛らしく、生意気で現代っ子らしい行動力に
ジェイミー・フォックスもあおられて、いい演技をしています。

勿論、ミュージカルですから、あの名曲”Tomorrow"が心に響きます。
♪The sun’ll come out tomorrow
Bet your bottom dollar that tomorrow
There’ll be sun
Just thinking about tomorrow
Clears away the cobwebs and the sorrow
Till there’s none♪
♪朝がくれば トゥモロー
いい事がある トゥモロー
夢見るだけで トゥモロー
辛いことも忘れる みんな♪

ミュージカル映画初主演のキャメロン・ディアスが
意地悪な孤児院の経営者役は適役。
監督はウィル・グラック。
 

題名  ST 赤と白の捜査ファイル 2015年1月19日

映画ファンの皆さん、おはようございます!
今日の映画紹介は上映中の「ST 赤と白の捜査ファイル」。
原作は今野敏の「ST 警視庁科学特捜班」シリーズ。
連続テレビドラマを映画化。
「ST」とは”Scientific Taskforce”で科学特捜班の意味。
キャッチコピーは
「最後の敵は、昨日までの”バディ”。」

天才的なハッカーの鏑木(ユースケ・サンタマリア)は
”フギン”というウイルスを用いて
警察の極秘情報を盗み、交通信号をコントロールして
乗用車と警察の囚人護送車両を衝突させる。

STはメンバーの能力を駆使して鏑木に辿り着くが、
マンションでは鏑木の焼死体とそこにいる赤城の姿が…。

赤城(藤原竜也)は推理を重ね、
その結果、犯人は自分だと推理?自ら拘置所に入る。
赤城の真意を知るためにキャップの百合根 (岡田 将生)も自ら拘置所に入り
赤城に問うと、その理由を
“鏑木は許し難いことをした”と語る。
“許し難いこと”とと一体は何なのか?

この映画の面白ところは赤城と百合根のツンデレプレー。
マァ〜、アニメのトムとジェリーみたいに仲良くケンカしての相棒設定。
特に赤城の名セリフ、
”謎を解くのはこの赤城だ、
誰にも邪魔されない、反論は聞かない!”

と超、上からの目線、でも対人恐怖症で
グロテスクなお守りの”ガッキー”に頼る赤城のキャラクターがユニーク。

それに変人ぞろいのメンバーのキャラクター。
文書鑑定担当で、プロファイリングが得意の青山(志田未来)、
歩くウソ発見器と言われる超聴覚を持つ結城(芦名星)、
化学の専門家、超臭覚を持ち、格闘技が得意の黒崎(窪田正孝)、
化学者で僧侶でもあり、不眠症の山吹(三宅弘城)。
彼等の名前にはそれぞれ「赤」、「青」、「黒」、
「山吹(黄)」、「翠(緑)」と色の名前がついているのですね。

さて、事件は二転三転。
謎の女・堂島菜緒美(安達祐実)にたどり着くが、
何者かが彼女を誘拐。
現場にいた菜緒美の娘・椿(鈴木梨央)と
行動を共にする百合根の前に、赤城が現れる……。

いやぁ〜、楽しい映画ですね。
画面にわらわらと出て来る、
モニターや携帯メールの文字がビジュアルだし、
赤城が謎解きをする一連の過程も
彼の頭脳の中を具体的に映像化して解り易かった。
監督は 佐藤東弥。主題歌はファンキー加藤の「太陽」。

題名  96時間 レクイエム 2015年1月13日

映画ファンの皆さん、こんにちは〜!
過激派「イスラム国」が身代金2億ドル(約236億円)を
支払わなければ拘束している湯川さんと後藤さんの
2人を殺害するとビデオ声明を発表。
映像は合成のようだが、人質になっているのは事実。
何らかの手段で救出できればいいのですが、
この為、中東に莫大な援助をしているのですからね。

今日の映画紹介は上映中の「96時間/レクイエム」。

リーアム・ニーソン主演で『96時間シリーズ』の第三作目。
監督は前作『96時間/リベンジ』と同じオリヴィエ・メガトン。

前作のイスタンブールでの事件で命を救った元妻レノーア(ファムケ・ヤンセン)と
関係が再び親密なものになって来た。

ところがある日、ブライアンが部屋に戻ると、
そこで無残にも殺害されたレノーアを発見する。
”レニー、どうした?”
状況が把握できないブライアンの元に、警官隊が駆けつけ、逮捕しようとする。
”俺じゃない”
”手を挙げろ!”
しかし、ブライアンは警官を倒し、その場から逃亡する。

CIA、FBI、さらには警察からも追跡される。特に、ロサンゼルス市警察の
警部(フォレスト・ウィテカー)は事件の真犯人は別にいるという疑惑を持つが、

”元妻殺害で指名手配、容疑者はブライアン・ミルズ。
21歳で軍に入隊、熟練したスナイパーであり
爆発物の専門家”と、執拗にブライアンを追い詰める。

ブライアンはレノーアの死は罠だと悟り、
娘のキム(マギー・グレイス)へ警告する。
”キム、よく聞け、ママに恐ろしいことが…”
”何があったの”
”誰も信用するな”

真犯人を探すブライアンは、元同僚の手助けで独自に捜査を開始するのだった…。

カーチェスにアクションは前作同様、ハラハラドキドキ。
でも、還暦を過ぎたリーアム・ニーソン。
アクションにキレが無いと感じたのは思い過ごし? 

映画案内